西武鉄道は大型連休期間中、新型特急車両001系「Laview(ラビュー)」を新宿線で初運行した。「ラビュー」は池袋線・西武秩父線の特急列車として、2019年度までに7編成を導入して10000系「ニューレッドアロー」をすべて置き換えると発表されていた。新宿線への導入はその後と思われただけに、新宿線初運行は話題となった。

  • 大型連休期間中に運行された西武鉄道の特急ラビュー「小江戸92号」(写真:マイナビニュース)

    大型連休期間中に運行された西武鉄道の特急ラビュー「小江戸92号」

「ラビュー」を使用した臨時列車は運行ルートも話題になった。新宿線だから西武新宿~本川越間の特急「小江戸」として走るものと思っていたら、なんと本川越~所沢~飯能間という変則ルート。本川越発飯能行が「むさし90号」、飯能発本川越行が「小江戸92号」として運行された。

新型特急車両が新宿線を走るだけでも希少だけど、池袋線を特急「小江戸」が走り、新宿線を特急「むさし」が走るという珍しい現象も起きた。「沿線に見に来てくださいね」と言わんばかりのダイヤ設定である。大型連休にあたり、西武鉄道から鉄道ファンへのサービス列車と言えたかもしれない。

  • 特急ラビュー「むさし90号」「小江戸92号」の運行ルート(地理院地図を加工)

しかも、途中停車駅の狭山市駅と入間市駅は直線距離で3km未満。「ラビュー」は所沢駅まで迂回し、21.7kmも走ってくる。もしかしたら、狭山市駅で降りて入間市駅へ直行すれば、また同じ列車に乗れるかもしれない。逆方向でもできそうだ。時刻表や乗換案内サイトで調べてみると、狭山市駅~入間市駅間に西武バスの狭山27系統があった。途中の停留所は12カ所あり、所要時間は17分となっている。

机上でシミュレーションしてみよう。本川越駅を13時5分に発車する「むさし90号」は狭山市駅13時13分発。狭山27系統は狭山市駅西口を13時15分に発車し、入間市駅には13時33分に着く予定となっている。「むさし90号」は入間市駅を13時43分に発車する。狭山市駅での乗換え時間2分は厳しいけれど、入間市駅の乗換え時間10分は余裕がある。バスが5分程度遅れても大丈夫だろう。

  • 狭山市駅~入間市駅間を結ぶ狭山27系統の運行ルート(地理院地図を加工)

狭山市駅で「むさし90号」を降りても、バスで入間市駅に向かえば、もう一度「むさし90号」に乗れる可能性がある。ちなみに、筆者が「むさし90号」に乗ったとき、狭⼭市駅には13時11分に到着した。バスの発車は13時15分。4分あれば乗換えは可能と思われる。

逆方向はどうか。飯能駅を14時23分に発車する「小江戸92号」は入間市駅14時31分発。狭山27系統は入間市駅を14時35分に発車し、狭山市駅西口に14時51分に着く。一方、「小江戸92号」は狭山市駅を14時59分に発車する。入間市駅で4分、狭山市駅で8分の乗換え時間がある。

「小江戸92号」は入間市駅で降りても、バスで狭山市駅に向かえば、もう一度「小江戸92号」に乗れる。こちらのほうが成功率は高そうに見える。しかし、実際にできるかもしれないけれど、まず実行する人はいないだろう。せっかく乗った「ラビュー」を途中で降り、珍しい運行ルートの大半を放棄するなんて、もったいない。

ところが、このチャレンジを実行し、Twitterで紹介した人がいた。鉄道好きのシンガーソングライター、オオゼキタクさんだ。過去に本誌でも紹介したことがある「鉄道演劇」で、ギターの生演奏で主題歌を歌っていた。2014年の第56回「輝く! 日本レコード大賞」で企画賞を受賞した新幹線トリビュートアルバム『スギテツ Presents 走れ! 夢の超特急楽団』にも参加している。日本の鉄道全線に乗車済みで、鉄道駅と鉄道駅を別の乗り物で移動する「ショートカット」の旅を趣味としている。

オオゼキさんは飯能駅から「小江戸92号」に乗り、入間市駅で降りて狭山27系統のバスに乗り継ぎ、狭山市駅に到着。ホームで「小江戸92号」を待ち受けたという。入間市駅から狭山市駅までバスを利用することで同じ列車に乗り継ぐことが証明できた。ただし、オオゼキさんは狭山市駅から「小江戸92号」に乗らなかったとのこと。

「いったん降りた特急券を、もういちど使えるのかな、と思ってしまいまして」

乗車券は途中下車前途無効となっている。このルートの場合、IC乗車券で乗降りするたびにタッチしているから問題はない。しかし、特急券はどうだろう。「1回1乗車限り有効」という言葉も思い出したけれど、それはJR線の自由席特急券の規則だ。西武鉄道の公式サイトでは旅客営業規則を公開していない。

西武鉄道の広報にも問い合わせたけれど、「特急券は券面に表示された区間に限って乗車可能」という回答のみ。もっとも、こんな変則的なルートの列車は今回限りかもしれないし、走ったとしても実践する人はさほど多くないと思われる。そんなレアケースのための規則はないのだろう。これは「ショートカット」の旅を多く経験しているオオゼキさんでも迷うほどの難問だったようだ。

もし、完全にルールに則って実行するならば、本川越~狭山市間と入間市~飯能間の特急券を別々に用意すれば良かったのかもしれない。オオゼキさんは飯能~本川越間の特急券を持っていたけれど、狭山市駅で乗車する際、車掌から特急券を買い直すという方法もあった。車内で購入した場合は200円増しになってしまうけれども。

  • JR飯田線下山村~伊那上郷間の略図(地理院地図を加工)

ちなみに、似たような話はJR飯田線でも起きている。下山村駅から伊那上郷駅までの区間は大きく迂回したルートで、飯田線の6.4kmに対し、直線距離は約1.8km。飯田線の電車は速度も遅く、途中の飯田駅で長時間停車する電車もあるため、降りてから直線距離を走れば同じ電車に乗れる可能性があるという。このチャレンジは通称「下山ダッシュ」と呼ばれ、漫画『究極超人あ~る』でも紹介された。

ただし、列車の時刻を気にしながら公道を走ると、焦って危険な状況に陥るかもしれない。「ラビュー」の場合にしても、駅構内を走って乗り継ぐという行為になってしまったら感心できない。今後、再び同じルートで「ラビュー」が運行されたとしても、机上の楽しみとしておいたほうが良さそうだ。