2019年4月30日に幕を下ろす「平成」。マイナビニュースでは、「平成」の中で生み出されたエンタメの軌跡をさまざまなテーマからたどる。この「平成テレビ対談」は、「バラエティ」「クイズ」「ドラマ」「ドキュメンタリー」「音楽番組」「アナウンサー」という6ジャンルで平成に活躍したテレビマンたちが登場。平成のテレビを振り返りながら、次の令和時代への期待を語り合っていく。

「ドキュメンタリー」からは、フジテレビ『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)チーフプロデューサーの張江泰之氏と、日本テレビ系『NNNドキュメント’19』(毎週日曜24:55~)チーフプロデューサーの有田泰紀氏。後編では、平成の30年間でのドキュメンタリー番組を取り巻く変化などについて話してもらった――。

  • 『NNNドキュメント’19』チーフプロデューサーの有田泰紀氏(左)と『ザ・ノンフィクション』チーフプロデューサーの張江泰之氏

    『NNNドキュメント’19』チーフプロデューサーの有田泰紀氏(左)と『ザ・ノンフィクション』チーフプロデューサーの張江泰之氏

■ドキュメンタリーはダメになってきている

――平成の30年の中で、印象に残っているドキュメンタリー番組はなんでしょうか?

有田:私は、フジテレビの横山隆晴さんが作った作品の印象が強いんですよ。『白線ながし』『桜の花の咲く頃に』『泣きながら生きて』は良かったですね。

張江:いいですよね。やっぱりそこに感動があるんですよ。

有田:僕はフジテレビさんと言うとドキュメンタリーの印象が結構強いんです。『白線ながし』はドラマ(『白線流し』)にもなりましたし、映像のカットや音が頭の中に残って、全くあせない感じがありますよね。見ていた当時はただの記者だったので、単純に視聴者と同じ位置の目線で印象に残っている作品です。

張江:僕は基本的に自分の作ったものが一番なんですけど(笑)、あえて挙げるとすれば、皆さん知らないと思うんですが、昔NHKで『ドキュメンタリー’91』という番組があって、『社長交代』というタイトルの回があったんです。これは佐々木ベジさんという方に密着したもので、秋葉原に無店舗でダンボールを引きずりながら家電を安売りして、企業をどんどん買収していった実業家の人。バブルの寵児と言われてその後転落していくんですけど、これが衝撃のドキュメンタリーだったんですよ。これを見て、ヒューマンドキュメンタリーというのは、自分がやるべき仕事なんだなと思いましたね。

――平成の30年で、ドキュメンタリー番組が進化している部分というのはありますか?

張江:僕は、作りに関しては進化してなくて、どんどんダメになってきてるんじゃないかと思うんです。やっぱり、ドキュメンタリーって映像を見せて考えてもらうものなんですよ。でも、自戒を込めて、いつの間にかナレーションがどんどん増えていったり、テロップをガンガン入れていったりして、考えさせない作りになっているような気がするんですよね。

――テレビ演出のテクニック論で言えば進化なんでしょうけれど。

張江:そうなんですけど、先ほど有田さんにおっしゃっていただいた“感情”というのに、こだわっていきたいんですよ。ちゃんと取材者が取材相手と向き合って、今何を伝えたいのかっていうのを考えていかないと。ただ、矛盾するかもしれませんが、僕はドキュメンタリー番組で視聴率をとるということを意識しています。「視聴率なんて関係ない」って言った瞬間に、みんなダメになっちゃう。だから、テレビドキュメンタリーは、ゴールデン帯から外されていくんですよ。『NNNドキュメント』は、あの時間帯でずっと勝負されていますからいいんですけどね。

■むしろテレビはドキュメンタリーであふれている

――有田さんはいかがですか?

有田:『NNNドキュメント』はジャンル名がタイトルになってるんですが、“ドキュメンタリー”って何だろうというのを常に考えるんです。そうすると、日本テレビで言うと『世界の果てまでイッテQ!』とか『ザ!鉄腕!DASH!!』も、ドキュメンタリーに他ならないですよね。だから、僕の認識としては、ドキュメンタリーは端っこに追いやられているという印象はなくて、むしろテレビはドキュメンタリーであふれていると思っています。ただ、張江さんの言うとおり、いわゆる「ドキュメンタリー番組」の中で、『NNNドキュメント』という“ドキュメント”の名がついた番組が、どう生き残っていくのか、50年続いている番組がなぜ存在しているのかということに、きちんと向き合わなければいけないと思っています。

張江:僕はドキュメンタリー番組一筋30年ですけど、ドキュメンタリーは時代を映す鏡なんですよ。バラエティもドラマもそうなんですけど、ドキュメンタリーはテレビにおいてその先頭を走ってきたという自負があります。そして、この国が間違っている方向に行かないかどうかを、ジャーナリスティックな視点から検証もしていかなければいけない。だから、“ドキュメントバラエティ”という形はありますが、それは別に考えると、リーディングカンパニーであるNHKでドキュメンタリー番組がどんどん減っているという現状があるんです。僕たちがやってる王道のドキュメンタリーがなくなってしまうのではないかという危惧をものすごく持っています。

有田:そうですね。『NNNドキュメント』は報道の枠なので、ジャーナリスティックな目線は頑張っていきたいです。自衛隊を取り上げるのもそうですが、ここ数年で2本やった「南京事件」といったテーマも、作るのには覚悟がいるので。

――近年はテレビをめぐる環境が変わってきたとか、権力の圧力が強くなってきたなどと言われたりしますが、それを感じてドキュメンタリーが作りにくくなっているということはありますか?

張江:僕はやりたいようにやってます。安田純平さんを取材した先日の回『独占初公開 デマと身代金 ~安田純平・3年4ヶ月の獄中日記~』(19年3月放送)も、ある局でできないということで、うちでやったんですから(笑)

有田:そういった世の中の風潮があるのだとしたら、むしろやりがいを感じますね。そんな世の中で何を出していくかというのを考えるのは、ちょっと燃えます。