◆本記事はプロモーションが含まれています。
7月はいよいよ年に1回だけのビッグセール「Amazonプライムデー」がやってきます。2025年は初の「4日間開催」となり、例年以上に盛り上がること間違いなし!
そこでこの記事では、開催期間・参加条件・お得に買うための攻略法・ポイントアップキャンペーン情報をわかりやすく解説します。 ほしい商品をお得&スムーズに購入するための「事前準備」もご紹介するので、ぜひセール前にチェックしてくださいね。
開催期間は? 先行セールも見逃せない!
画像引用元:Amazon.co.jp
2025年のAmazonプライムデーは、以下のスケジュールで開催されます。
・飲料サマーSALE:7月1日(火)0:00 ~ 7月7日(月)23:59
・先行セール期間:7月8日(火)0:00 ~ 7月10日(木)23:59
・本セール期間:7月11日(金)0:00 ~ 7月14日(月)23:59
今年の本セールは、例年の2日間から初の4日間開催に拡大。 注目すべきは、本セールの前に行われる「先行セール」です。7月8日(火)0:00から7月10日(木)23:59までの3日間は、一部の目玉商品が本セールと同じ割引率で登場します。
画像引用元:Amazon.co.jpまた、今年は先行セールのさらに前の1週間、プライムデーと同じ割引率で飲料が購入できる「飲料サマーSALE」も開催されるので要チェック。
商品が売り切れてしまう可能性もあるため、できるだけ早めに商品をチェックしておくことが、プライムデーを攻略する第一歩です。
プライム会員限定! セールの参加条件をチェック
Amazonプライムデーは、Amazonプライム会員だけが参加できる限定セールです。つまり、プライム会員でない場合は、どれだけ魅力的な商品が並んでいても、割引価格では購入できません。
会員登録は非常に簡単で、初回なら30日間の無料体験も可能。まだ登録していない方は、まずこの無料体験を活用するのがおすすめです。ただし注意点として、ポイントアップキャンペーンのポイントは付与が約40日後になるため、キャンペーンでの恩恵を受けるにはその間も会員である必要があります。
つまり、無料体験だけで乗り切ろうとせず、少なくとも1ヶ月分の会費は見込んでおくと安心です。
・【通常会員】月額:600円(税込)/年額:5,900円(税込)※初回30日間無料体験あり
・【学生会員(Prime Student)】月額:300円(税込)/年額:2,950円(税込)※初回6ヶ月無料体験あり、高校生以下不可)
プライム会員は本会員1人に対して家族2人まで家族会員登録できるので、3人家族までなら1世帯で1人だけ加入していればOKです。
会員になると、Amazonプライム・ビデオ、KindleのPrime Reading、Amazon Music Primeなども使い放題なのも嬉しいポイント!
ポイント最大18%還元! キャンペーンにエントリーしよう
画像引用元:Amazon.co.jp
プライムデー期間中は、セール価格で商品が購入できるだけでなく、条件を満たすと最大18%のポイント還元も受けられます。
・エントリー期間:2025年6月17日(火)14:00 ~ 7月14日(月)23:59
・条件:期間中にエントリー、及びプライムデー開催中に10,000円(税込)以上の買い物(合算でOK)
ポイント倍率: プライム会員:+3%/Amazon Mastercardで支払う:+4%/ブランドセレクション対象商品購入:+3%/対象カテゴリ(工具、園芸、水回りやエクステリア、スマートホームデバイスのいずれか):+8%
さらに、エントリーと買い物で「大抽選会」の抽選権も自動的に得られるのでお得です。
1等:100,000ポイント(1名)/2等:10,000ポイント(10名)/3等:100ポイント(48万名)
並行開催される2種類のセール内容も押さえよう
Amazonプライムデー期間中は、本セールの他に異なる2つのセールが並行して開催されます。それぞれ特徴が異なるため、違いを理解しておくことで「買い逃し」や「選び方のミス」を防げますよ。なお、この2種類のセールはあくまでプライムデー期間中に並行開催されるだけなので、プライム会員でなくても参加可能です。
1. 特選タイムセール(24時間)
「特選タイムセール」は、Amazonの人気商品が、24時間限定で割引価格になるセールです。 レビューが良く信頼性の高い商品が厳選されており、「安いだけではなく品質も安心」というのが大きな魅力。特選の対象商品は毎日変わるため、毎朝チェックしておくと掘り出し物に出会えるチャンスも広がります。
過去にはロボット掃除機、ゲーミングチェア、モニター、調理家電などがこの枠でよく登場しています。
2. 数量限定タイムセール(8~12時間制)
「数量限定タイムセール」は、販売数が限られた商品が、8~12時間だけ特別価格で販売される超スピード勝負のセールです。とにかく人気が集中しやすく、開始直後に在庫切れになることも珍しくありません。 このセールを狙う場合、Amazonショッピングアプリの「ウォッチリスト」機能や「リマインダー通知」を活用して、販売開始を逃さないようにしましょう。
また、カートに入れたまま15分以内に決済しないとキャンセルされるというルールがあるため、スピーディーな行動が求められます。
スムーズに買うためには? やるべきこと一覧
Amazonプライムデーを楽しむために、しておくべきことをチェックリストにしました!
・Amazonプライム会員に登録
・キャンペーンにエントリー
・事前にほしい商品をカート/ほしい物リスト(セール中はウォッチリストも)に入れる
・Chrome拡張機能の価格追跡ツール「Keepa」を導入する
・Amazonギフトカード5,000円以上購入で500ポイントGET
・プライムスタンプラリーでポイントゲットを狙う
画像引用元:Amazon.co.jp
まずはAmazonプライム会員に登録しましょう。その後はプライムデーの専用ページにアクセスしキャンペーンにエントリー。これで最低限、セールに参加する準備が整います。
お得な商品を見極めたい方や、もう買いたい商品が決まっている方は、あらかじめカートやほしい物リストの中に商品を入れておきましょう。セール開始時に価格が変わると通知され、買い逃し防止になります。アプリからはセール開始前になると通知が来るのも重要なポイント!
また、Chromeブラウザを使っているならぜひ拡張機能の「Keepa」を入れておきましょう。 過去価格の推移が見えるので、「この商品、1ヶ月前にも安くなってる」「3ヶ月に1回ペースで安くなってるから、今回は見送ってもいいかも」「セールなのに、セール前のほうが安い!?」など丸わかりになります。
画像引用元:Amazon.co.jp
積極的にポイントを狙いたいなら、Amazonギフトカード5,000円以上購入で500ポイントGETのキャンペーンも必須。プライムデーとはまた違うキャンペーンでエントリー制なので、まずエントリーを先にしてからギフトカードを購入しましょう。
ただし、ギフトカード本体の購入金額はプライムデーの大抽選会の対象金額(10,000円以上の買い物)にはカウントされません。大抽選会が目当てならギフトカードを使ってなにか商品を購入する必要があります。
画像引用元:Amazon.co.jp
毎年恒例のプライムスタンプラリーもお忘れなく。簡単なアクションでスタンプが貯まり、最大5万ポイントが当たります。スタンプがもらえるアクションは次のとおり。
・プライム対象商品を購入する
・Amazon Mastercardを申し込む
・Amazon Music Primeを聴く
・Prime Videoを観る
・ポイントアップキャンペーンにエントリーする※7月14日までにエントリー
【注目!】2025年のプライムデーの目玉商品6選【星4.2以上の高評価】
プライムデーでは、日用品、食品、家電、グルメ、ヘルスケア、ファッションなど幅広いジャンルであらゆる名品が割引されます。
今回はその中でも、アマゾンのプライベート商品群「by Amazon」から、売れ筋・コスパ・使い勝手の3拍子そろった「絶対に見逃せない目玉商品」を、6点厳選してご紹介します。
いずれも星4.2以上のレビュー高評価の品ばかりです(2025年7月1日時点)。どれも毎日の暮らしに役立つので、「何を買えばいいか迷う…」という方は、まずここからチェックしてみてください!
by Amazon パックご飯 国産米 100% 低温製法米 180g ×24個
画像引用元:Amazon販売ページ
最近、お米が急に値上がりして大変ですよね…でも今回のプライムデーでは、毎日の食卓にあると助かる、国産米100%使用のレトルトご飯パックがセール対象に! 180g×24個入りの大容量セットで、忙しい日や災害時の備えにもぴったりです。低温製法で炊き立てのようなふっくら食感をキープし、常温保存できるのも嬉しいポイント。特にプライムデーではまとめ買いの絶好のチャンス! 日持ちもするので、1セット常備しておくと安心です。
by Amazon カルビー フルグラ 950g×6袋
画像引用元:Amazon販売ページ
朝食・置き換え食として定番の「フルグラ」もセールでお得に買えちゃいます! ドライフルーツやナッツの食感が楽しく、牛乳・ヨーグルト・豆乳との相性も抜群。950g×6袋で、大家族にも嬉しいボリューム感です。スーパーで売っているものと中身は同じですが、by Amazonならなんと容量が250gも多いの、知ってました?
健康志向・時短志向のユーザーに大人気で、セール時の爆売れアイテムの常連なので、早めのチェックをおすすめします!
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本(Smart Basic)
画像引用元:Amazon販売ページ
暑い季節に欠かせないのが、ラベルレスの強炭酸水。500mlのペットボトルが24本入りで、しかもゴミ捨てラクラクなラベルレス仕様なのが嬉しい!そのまま飲むのはもちろん、ハイボールやレモンサワーの割材にもぴったりです。常備ドリンクとして冷蔵庫にストックしておくと何かと便利ですよ。今回のプライムデーではなんと19%割引の1,118円(税込)で購入できます。24本入りなので、1本あたり47円の超ハイコスパです。
[冷凍] by Amazon 味の素 ギョーザ 1kg(SOLIMO)
画像引用元:Amazon販売ページ
冷凍庫に入れておけば安心の1kg大容量餃子パックも、セールでお買い得に! 誰もが知る味の素ブランドと、Amazonプライベートブランドがコラボした商品で、手間いらずでパリッと焼けるのが特徴です。おかずに、おつまみに、夜食に。「あと一品」に困らない最強の冷凍ストック食品として高リピート率を誇る逸品です。
by Amazon 栄養ドリンク リオパミン3000 100ml x 50本(SOLIMO)
画像引用元:Amazon販売ページ
疲れを感じやすい今の時期に嬉しいのが、高コスパの栄養ドリンクセット。リオパミン3000は100ml×50本のたっぷり大容量で、1本あたりの単価もリーズナブルです。 カフェインやビタミンB群などを配合し、仕事・家事・育児に忙しい方の毎日をサポートしてくれます。1箱あると夏バテ対策にも心強い存在です。by Amazon ごみ袋 半透明 シャカシャカタイプ 45L 200枚(100枚×2箱)
画像引用元:Amazon販売ページ
生活必需品の中でも特に消耗が早い「ごみ袋」も、セール時のまとめ買いで差がつくアイテム。
こちらは45Lの定番サイズで200枚入り。破れにくく扱いやすい「シャカシャカタイプ」で、日常使いにぴったりです。 ストックしておけば家庭ゴミの分別や引っ越し・模様替えにも対応でき、使い勝手とコスパのバランスが抜群。普段なかなか安くならないので、プライムデーで安くなったら狙い目ですよ。
まとめ:プライムデーは事前準備が9割!
プライムデーは事前の準備やエントリー、商品チェックをしておくことで、お得さが何倍にもなる神セール。単なる安売りだと思わず、しっかりやるべきことを頭に入れておきましょう。
・Amazonプライム会員に登録
・キャンペーンにエントリー
・事前にほしい商品をカート/ほしい物リスト(セール中はウォッチリストも)に入れる
・Chrome拡張機能の価格追跡ツール「Keepa」を導入する
・Amazonギフトカード5,000円以上購入で500ポイントGET
・プライムスタンプラリーでポイントゲットを狙う
上のチェックリストを活用すれば、セールでの勝利は目の前。特に、気になる商品は先にカートへ入れておくと忘れにくいのでおすすめです。上手に攻略して、今年のプライムデーを最大限に楽しみましょう!
◆記事中の商品を購入すると、売上の一部がマイナビニュースに還元されることがあります。記事中に掲載されている情報は、執筆時点の情報です。価格や在庫等は、販売ページにてご確認ください。