札幌市の北側に隣接し、石狩湾を望む環境にある北海道石狩市(いしかりし)は、北海道の中でも温暖で四季の変化に富み、台風の影響も極めて少ないまち。江戸時代初期には石狩川の河口部流域が「場所」(交易を行う範囲)に指定されたことや交通の要所であったことから、西蝦夷地の中心地として重要な役割を果たしてきました。
近年は、石狩湾新港地域において、物流や再生可能エネルギー(風力やバイオマス、太陽光)の供給拠点として、注目を集めています。
今回は、そんな石狩市に関するモチーフが描かれたデザインのマンホールを楽しめる「マンホールカード」とふるさと納税返礼品を紹介します。
マンホールカードとは、全国各地のご当地デザインマンホール蓋をカード化し、デザインの由来や下水道の役割、地域の情報などを紹介するコレクションアイテムです。2025年4月、同市に新しいマンホールカードが登場したのだそう!
石狩市に来ないと手に入らない! 「石狩市のマンホールカード」について
・マンホールカード配布場所:石狩市観光センター「ゆめぽーと」
・北海道石狩市親船町107
※カードは無料ですが、アンケートへの回答が必要です。
※回答いただいた方1名につき1枚をお渡しします。
※代理受け取りや郵送、事前予約は行っておりません。
※在庫状況によっては配布を一時休止する場合がございます。
国土交通省や下水道関連企業などによる下水道PR団体「下水道広報プラットホーム(GKP)」が企画・監修し、各自治体との共同により、下水道をもっと身近に感じてもらうために生まれた「マンホールカード」。
マンホールの蓋には地域の特産品や観光名所などがデザインされ、カードも各自治体でしか入手できないため、観光のアイテムとしても注目されています。
2025年4月25日に、石狩市に新たなマンホールカードが登場! デザインは市民からの公募で選ばれたもので、まちの名産品「サケ」、まちの花「ハマナス」、まちのシンボル「石狩灯台」、石狩川にかかる「石狩河口橋」が描かれています。
マンホールカードの配布場所は、石狩市の観光・物産情報を提供する拠点である石狩市観光センター「ゆめぽーと」。特産品や新鮮な野菜などが並ぶ売店があるほか、レンタサイクルの無料貸し出しや、石狩市のゆるキャラ「さけ太郎・さけ子」のグッズ販売もしている観光センターです。
敷地内の道路脇に「石狩市観光センター」の大きな看板があり、そのふもとに実物のマンホールが設置されています。マンホールカードだけでなく、同じ場所で実物を目にできるのもうれしいポイントです。
自治体からのメッセージ
下水道マンホール蓋のデザイン募集は、マンホール蓋のデザイン制作を通じて、普段目にする機会の少ない下水道に親しみを持ち、暮らしを支える下水道の大切さについて理解を深めていただくことを目的として、実施しました。応募総数379作品から、庁内関係者で組織した下水道デザインマンホール選考委員会で5作品を選定し、その中から市内小・中学生の投票により決定しました。
石狩市のふるさと納税返礼品について
今回紹介したマンホールカードに描かれている「サケ」や「ハマナス」にちなんだ返礼品を紹介します。
佐藤水産 鮭ルイベ漬(鮭といくらの醤油漬)海鮮丼 80g×3食入
・提供事業者:佐藤水産株式会社
・内容量:80g×3食入
・寄附金額:1万1,000円
鮭といくらの醤油漬「鮭ルイベ漬」を1人前に小分けした便利な海鮮丼用3人前です。北海道産の天然鮭といくらを「鮭醤油」が入ったタレに漬け込んだもので、身の歯ごたえと透明感、とろける食感と凝縮された旨みを堪能できます。きざみのり付きで、解凍してご飯にのせるだけで、手軽に鮭といくらの海鮮丼を楽しめるのも魅力的!
北海道産ビーフハンバーグ(ありがとう)(90g×24)
・提供事業者:株式会社ホクビー
・北海道石狩市新港西1丁目725番地1
・内容量:90g×24個
・寄附金額:1万5,000円
北海道産の牛肉を使い、そのおいしさをぎゅっと閉じ込めたふんわりやわらかいビーフハンバーグです。火の通りを早くし、旨みたっぷりの肉汁を逃がさないよう工夫されており、冷凍された状態からでもすぐに焼き上げることができるのも特徴。パッケージの表面に「ありがとう」の感謝の言葉と石狩市の花「ハマナス」が描かれています。感謝の気持ちを込めた贈り物にもおすすめなのだとか!
今回は北海道石狩市の「マンホールカード」と返礼品を紹介しました。「サケ」「ハマナス」「石狩灯台」「石狩河口橋」と、石狩市の魅力が詰まったデザインのマンホールです。「石狩灯台」は、ハマナスをはじめとした約180種類の海浜植物が自生する「はまなすの丘公園」内にある、現存する北海道最古の灯台。マンホールカードと共に、マンホールに描かれたアイテムを探すのも楽しそうですね! 気になった人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
ライター:マイナビふるさと納税担当者
関連記事
【北海道石狩市】おいしいグルメが豊富なまちへの移住の魅力とは? 自慢の逸品はふるさと納税返礼品でも
【北海道石狩市】千人鍋やつかみ取りで旬の秋鮭を堪能! まちのグルメはふるさと納税返礼品に
結婚新生活スタート助成金あり! 北海道石狩市への移住の魅力とは? 郷土料理はふるさと納税返礼品に</a