2022年6月に誕生した初孫との写真をSNSで公開し、“かわいすぎるおばあちゃん”と話題を呼んでいる女優・タレントの森尾由美。1992年にアメリカ在住の日本人男性と結婚し、今年で結婚生活33年となるが、そのうち一緒に暮らしたのは約10年で、今も遠距離別居中だ。5月18日に都内で行われたファミリーセミナー「高齢者から孫世代で考えよう『RSウイルス感染症』」に出席した森尾にインタビューし、これまでの家族の歩みや、これから迎えるという夫との初めての2人暮らしについて話を聞いた。
1992年に結婚し、1993年に長女、1999年に次女を出産した森尾。結婚当初からお互いの仕事の都合で、森尾は日本、夫はアメリカで生活し、現在も遠距離別居が続いているが、2004年から約10年は家族4人でアメリカで暮らしていた。
「娘たちが父親とあまり接しないというのが良いことなのか疑問に思い、長女が思春期の10歳になる年に、事務所に『娘と父親を一緒に生活させたいので1年間だけ行かせてください』と話してアメリカに行ったのですが、学校の問題などがあって1年で帰ってくるのが難しくなってしまって」
アメリカでの約10年は、「3週間に一度、2泊4日で日本に帰ってきて仕事をする」という生活を続けた。
「娘たちには申し訳なかったですけど、レギュラー番組(『はやく起きた朝は…』)があったので、その撮影に合わせて日本に帰ってきて、その前後に違うお仕事も入れて。そして、1年に3カ月は母親にアメリカに来てもらって、その間に私は日本で昼ドラなどの撮影をしていました」
約10年で日本に戻ってきたのは、長女が日本の大学に進学したタイミングで、まずは森尾と長女の2人で日本に戻り、次女も高校卒業後に日本に戻ったという。
結婚してから33年となるが、家族4人で暮らしたアメリカでの約10年以外は遠距離別居状態。「コロナ禍になってからは年に1~2回くらいしか会えなくなりましたが、それまでは彼が仕事で日本に帰ってくることもありました」と語る。
結婚当初はFAXでやりとり「文通相手みたいな感じでした」
結婚当初のコミュニケーション手段はFAXだったそうで、「文通相手みたいな感じでした」と振り返る。
「FAXは捨てられずとってあると思います。そんな甘いやりとりはなかったですけど、『今日仕事で遅くなっちゃった』とか日常的な報告に対して、『大変だったね』という返事がもらえると救われるみたいな。あと、彼の誕生日や父の日に、子供の代筆でメッセージを書いたり。向こうからは『この日程で帰ります』といった連絡事項がほとんどでした」
離れていることに寂しさはあったものの、自分たちにとってベストな夫婦の形だったと捉えている。
「仕事を辞めてアメリカに来てくれと言われなかったのはよかったなと思っています。子供が小さい頃は不安もありましたが、結局子供についての心配事は私の母や主人の母に相談した方が早いので。一緒に生活していた時に、仕事についての話し相手になってくれていたので、近くにいないというのは寂しかったですが、お互い仕事もあったので、私たち夫婦にとってはこのスタンスがベストな感じがしています」