お米の価格高騰が家計を直撃する中、お米以外の食材で節約しなければ。そこで今回紹介したいのが、節約食材「ちくわ」を使用した副菜レシピです!

あと一品おかずが欲しい…そんな時はピーマンとちくわをさっと炒めてきんぴらにしてしまうのはどうでしょう?
細切りにしたピーマンとちくわをごま油でさっと炒めて味付けはお醤油とおかかでシンプルに!お手軽だけどちゃんと美味しい一品です
(@zennoh_foodより引用)

節約食材の「ちくわ」と、今が旬の「ピーマン」を使用したシンプルなきんぴら、美味しそうですね。

鮮やかな緑とシャキシャキ食感のピーマンに、お肉のような食感のちくわを合わせれば、立派なおかずに。ちくわにしっかり味が付いているので、醤油とおかかでサッと味付けするだけで味もバッチリ。少ない材料と調味料であっという間にできちゃうのが嬉しいですね。

SNSで紹介されると、「これにしらたきいれるのもおいしい!」「私はちくわの代わりにポールウィンナーをよく使います」「シンプルに美味いんよね」「もやしと胸肉とか、やっすいさつま揚げとキャベツでも」といった声が寄せられ、材料次第で無限にアレンジできちゃいそう。どれも酒のつまみに、夕飯の副菜に、お弁当のおかずにピッタリです!!

コスパよし! タイパよし! のお手軽きんぴら、みなさんも作ってみては?