元プロ野球選手で野球解説者の赤星憲広氏が6日、YouTubeチャンネル『赤星憲広の入ってねぇーんだよ!』で公開された動画「【赤星が解説】中野選手の盗塁数増加の要因は!?」に出演。阪神・中野拓夢の盗塁数が増加している要因について語った。
中野拓夢の盗塁数が増加している要因
日大山形高校、東北福祉大、三菱自動車岡崎を経て、2020年ドラフト6位で阪神に入団した中野。ルーキーイヤーの2021年には135試合に出場して打率.273、1本塁打、36打点、30盗塁という成績で盗塁王になるも、盗塁数は年々減少し、2024年シーズンは6個にとどまっていた。
そうした背景もあり、赤星氏は「近本、中野が6盗塁。いいですね(※動画公開時)」と言及しつつ、「だって中野も昨日で去年の数に並んだからね、盗塁の数。ここまでで。まだ5分の1しか終わってないのに」と、その劇的な変化を称賛。
続けて、その変化についても「断然スタート良くなってる」と自身の印象を語り、「脚力はどちらかというと年々落ちていってるはずだから、その中でこれだけ決められるっていうのは、スタートの思い切りの良さが良くなってると思うんですよね」と解説した。
なお、春キャンプで中野を指導したことについて尋ねられると、赤星氏は「そこ(スタート)しか言ってない。その背中を押してあげようっていうことしかない。だって技術はあるわけだから。盗塁王とってんだから。普通にスタートさえ切れば、ある程度走れるっていうのはあるわけだから」と振り返っていた。
【編集部MEMO】
『赤星憲広の入ってねぇーんだよ!』は、「LITEVIEW」アプリで毎週月曜(20:00~20:30)に放送されている音声番組。『Going! Sports&News』(日本テレビ系)や『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)などで野球解説者として活躍する赤星憲広氏が、“ならでは”の野球トークを繰り広げる。番組には不定期でゲストも登場。これまでに、濱中治氏や八木裕氏をはじめとする阪神のOB選手や、オリックスのT-岡田や中川圭太らが登場している。公式YouTubeチャンネルでは、番組のダイジェスト版が毎週金曜に配信中。