ももクロ玉井「街中でもすごく聞いたイメージが…」2010年開催の「W杯南アフリカ大会」で印象に残った“楽器”とは?
ももいろクローバーZのメンバーがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!TOP10」。この番組は、ももクロとナビゲーターの清野茂樹アナウンサー、そして全国のリスナーが一緒に作る“選曲テーマ別オリジナルTOP10チャートプログラム”です。毎回テーマを設けて、みなさんからのリクエストを集計した“番組オリジナルTOP10チャート”をカウントダウン形式で発表していきます。

3月16日(日)の放送では、“かなこ”こと百田夏菜子、“しおりん”こと玉井詩織、清野アナウンサーの3人で「ココロにシュート! サッカーソングTOP10」をお届けしました。

(左から)ももいろクローバーZの“あーりん”こと佐々木彩夏、“かなこ”こと百田夏菜子、“れに”こと高城れに、“しおりん”こと玉井詩織

◆第1位:「タマシイレボリューション」(Superfly)

清野:2010年NHKサッカーテーマソングでした。また、2010年はW杯南アフリカ大会がありました。

しおりん:ブブゼラ(南アフリカの民族楽器)ですね! 当時は、街中でも“ブブゼラ”っていうワードをすごく聞いたイメージがあります。

清野:あとは本田(圭佑)選手ですよね。

かなこ:本田選手の活躍はすごかった!

清野:この大会で本田選手の存在を知った方も多いのではないでしょうか?

しおりん:“日本を導いていく力”みたいなものを感じて、かっこ良かったですよね。

清野:いろんな名シーンが頭に浮かびます。あと(サッカーW杯は時差の関係で)夜中におこなわれている印象が強いですよね。

しおりん:“夜更かしをしながら応援する”みたいな。

かなこ:例えば、サッカーの試合があった次の日に仕事があるとき、現場に行くとみんな寝不足気味なんだけど、そういうところに団結力を感じない(笑)?

しおりん:たしかに(笑)。それで(日本が)勝ったら、みんなで喜びを分かち合えるのもいいですよね。違う場所にいても、同じ時間にみんなで応援していたんだってうれしくなります。

----------------------------------------------------

<番組概要>

番組名:ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!TOP10

放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット

放送日時:毎週日曜 16:00~16:55

パーソナリティ:ももいろクローバーZ、清野茂樹

番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/clover/