3月30日(21:00〜)に放送されるテレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル『晴れたらいいね』のトークイベントがこのほど、都内で行われ、永野芽郁と芳根京子が登壇した。
永野芽郁と芳根京子がお互いの印象を語る
今作が初共演となる永野と芳根。永野は「素敵なところがいっぱいあるんですよ! 現場で初めてお会いしたときに、とにかく芳根さんの目がまっすぐで。カメラが回っていないときも、物事に真摯に向き合っている姿を見て、同世代としてすごく刺激を受けましたし、かっこよくて素敵だなと思いました」と振り返り、「同時に、ケタケタ笑うんですよ(笑)。本当にそれがかわいらしくて! きょんちゃん(芳根)がいると、現場が明るくなる。かっこよさとかわいらしさの両方をお持ちで、お会いしてからますます大好きになりました」と絶賛した。
芳根も「芽郁ちゃんは本当にすごくて! 私は姉さんだと思ってて(笑)。すごくポジティブなパワーも持ってるんですけど、助けてあげたいという気持ちにもなるというか、儚くて、愛おしくて」と自身の印象を明かしつつ、「物語的に撮影で大変なこともたくさんあったんですけど、撮影が終わったあとに食事にも行かせていただいて。私が『こんなことで悩んでるんだよね』と相談しながら泣き始めたら、芽郁ちゃんも泣き始めて! 共感力がすごくて、優しさのかたまりだなと思うことがいくつもあって、救われました。芽郁ちゃんと出会えて良かったし、大変な作品で一緒に頑張れたことがよりうれしいです」と感慨深げに語っていた。
藤岡陽子氏の人気小説が原作
自身が看護師でもある藤岡陽子氏の人気小説『晴れたらいいね』(光文社文庫刊)が原作の同作。脚本は数々の名作を送り出してきた岡田惠和氏が担当した。仕事への活力を失った看護師の主人公が、1945年のフィリピンの戦場で働く陸軍看護婦としてタイムスリップするところから物語がスタートし、戦時中で物資も少なく、死と隣り合わせの過酷な状況の中、DREAMS COME TRUEの名曲「晴れたらいいね」を歌いながら、希望を見失わず、仲間たちとともに強く生き抜こうとする姿が描かれる。戦時中のフィリピンにある野戦病院で働く陸軍看護婦(雪野サエ)としてタイムスリップしてしまう主人公の高橋紗穂を永野芽郁。元の雪野サエの親友であり、同じく陸軍看護婦の藤原美津を芳根京子が演じる。