ジャガー「Cタイプ/Dタイプ コンティニュエーション」画像1
ジャガー Cタイプ コンティニュエーション

 ジャガー・ランドローバー・ジャパンは5月29日、ジャガー・クラシックが当時のモデルを忠実に再現した「Cタイプ コンティニュエーション」および「Dタイプ コンティニュエーション」の日本初上陸を記念して、6月5日~14日に富士モータースポーツミュージアムで、6月18日にクラシックカーオーナー向けのミーティングイベント「Ralph’s Coffee & Cars supported by Octane」にて展示、一般公開すると発表した。


レース専用車として開発し、最も成功したジャガー Cタイプ&Dタイプ



ジャガー「Cタイプ/Dタイプ コンティニュエーション」画像2
ジャガー Cタイプ コンティニュエーション

 「Cタイプ」および「Dタイプ」は、ともに1950年代にレース専用車として開発されたモデルで、ジャガーでは最も成功したモデルの一つとして位置づけられている。



 Cタイプは1951年にル・マン24時間レースに初参戦し優勝、その後1953年にも平均速度105.851マイルの新記録も打ち立て優勝した。



 一報のDタイプは、ル・マンでの優勝を目指して開発したモデルで、1955年~1957年の3年連続で総合優勝を果たした。


1台に3,000時間以上を費やして手作業で製造



ジャガー「Cタイプ/Dタイプ コンティニュエーション」画像3
ジャガー Dタイプ コンティニュエーション

 現在、台数限定で販売中の「Cタイプ/Dタイプ コンティニュエーション」は、このジャガーの最も象徴的なレーシングマシンを新たに製作したもので、オーナーの要望に応じたパーソナライズも可能としている。



 当時の機械製図と最新のCAD技術を駆使して設計し、英国コベントリーにあるジャガー・クラシックで手作業で製造される。



 1台あたり3,000時間以上かかる綿密な工程があり、なかでも、直列6気筒XKエンジンのチューニングとバランスを完璧にするために、エンジンだけで9か月を要するという。





 「Cタイプ コンティニュエーション」は、1953年のル・マン24時間耐久レースで優勝した車両と同じ仕様で、革新的なダンロップディスクブレーキのセットアップも施している。



 一方の「Dタイプ コンティニュエーション」は、1955年仕様のショートノーズと1956年仕様のロングノーズの2種類から選択が可能で、エクステリアは16色のヘリテージカラー、インテリアカラーは9種類を用意する。





 また、どちらのモデルもオリジナルに忠実にしながら、耐久性向上のためにボディパネルを厚くし、FIA公認の4点式シートベルト、自動消火システム、スロッシング(振動)を軽減する最新の燃料バッグを装備している。



 車両本体価格は「Cタイプ コンティニュエーション」が1,500,000ポンド(約2億6,000万円)、「Dタイプ コンティニュエーション」が1,750,000ポンド(約3億300万円)となっている。


主要諸元


Cタイプ コンティニュエーション




全長×全幅×全高 3,990×1,640×980 mm(スクリーンを除く)
ホイールベース 2,440 mm
エンジン 3.4L 直列6気筒トリプルウェバーキャブレター
排気量 3,442 cc
ギアボックス 4速マニュアルトランスミッション
(当時の仕様と同様のPlessey Dynamics社製の油圧ポンプ付き)
シャシー マルチチューブラーフレーム(鋼製)
サスペンション フロント:独立懸架式サスペンション(ウィッシュボーン式およびトーションバースプリング)
リア:パンハードロッド
ブレーキ ディスクブレーキ(ダンロップ製)
ホイールおよびタイヤ 16インチ、60本スポーク、6.50×16タイヤ
最高出力 218.5 bhp / 5,250 rpm
最大トルク 298 Nm
最高速度 148.8 mph
0-60mph加速 6.6 秒

Dタイプ コンティニュエーション




エンジン 3.4L 直列6気筒トリプルウェバーキャブレター
ショートノーズ:DOHC
ロングノーズ:DOHCワイドアングルシリンダーヘッド
排気量 3,442 cc
ギアボックス ジャガー社製4速マニュアルクロスレシオトランスミッション
シャシー レナルズ531チューブラーフレーム
最高出力 ショートノーズ:295 bhp / 6,000 rpm
ロングノーズ:320 bhp / 6,000 rpm
最大トルク 352 Nm
ボディ ショートノーズ:
アルミ製(リベット付き)、運転席側のドア、ショートノーズ仕様のボンネット、
シングルハンプリアクラムシェル、スペアホイールコンパートメント、助手席側のトノ-カバー
ロングノーズ:
アルミ製(リベット付き)、運転席側と助手席側のドア、ロングノーズ仕様のボンネット、
トールフィンリアクラムシェル、スペアホイールコンパートメント

一般公開 実施概要


「JAGUAR CLASSIC MUSEUM DISPLAY at FUJI MOTORSPORTS MUSEUM」
開催日:2023年6月5日(月)~6月14日(水)
会 場:富士スピードウェイ 富士モータースポーツミュージアム内(静岡県駿東郡小山町大御神645)



富士モータースポーツミュージアム 公式HP



「Ralph’s Coffee & Cars supported by Octane」
開催日時:2023年6月18日(日)7:00~10:00
会  場:東京プリンスホテル 駐車場(東京都港区芝公園3-3-1)



ジャガー公式HP