5月20日(土)、27日(土)放送のゲストは“東MAX”こと東貴博さん。この記事では、20日(土)放送の内容を紹介します。ここでは、5月31日(水)から上演される出演舞台「東京喜劇 熱海五郎一座『幕末ドラゴン~クセ強オンナと時をかけない男たち~』」について語ってくれました。
ふかわりょう、東貴博さん、鬼頭里枝
三宅裕司さんが座長をつとめる人気シリーズ舞台「熱海五郎一座」。東さんも出演する第9弾となる今年は、ゲストに檀れいさん、「ももいろクローバーZ」の玉井詩織さんを迎えて上演されます。
◆“レジェンド”たちとの舞台の雰囲気は?
東:5月31日(水)~6月25日(日)に新橋演舞場で東京喜劇「熱海五郎一座」を上演します。コロナ禍になる前は1ヵ月に5万人集客するほどのすごいコンテンツなんです。
ふかわ:(キャストに三宅裕司さん、渡辺正行さん、ラサール石井さん、小倉久寛さん、春風亭昇太さん……)レジェンドしかいないですよ。ここまでいくとみんな優しいですか?
東:懐が深いというより、レジェンドたちはみんなニコニコしてやっています。だって、53歳の俺が一番若手だからね。そんな一座ある?
ふかわ:稽古となったら厳しい面はありません?
東:いやいや、本当に和やか。
ふかわ:楽しそう!
東:だから、みんながついてくるのよ。
ふかわ:コメディーとはいえ、舞台稽古は“笑い”を追求するほど緊張感が漂うような感じがしますが、それは一切ない?
東:ないです。「ベテランってすごいな」って思うのは、お客さんが入ると、稽古でできあがったものが、さらに別物になるんだよね。みんな体の動きが急に変わるんだよ。
鬼頭:“生もの”ですね。
ふかわ:レジェンドの方って、お客さんではなく共演者を笑かしにかかるときがありますよね(笑)。
東:この一座がすごいのは、みんな自分をわきまえているところ。人にパスをまわすのよ。
ふかわ:そうなんですか!?
東:三宅さん、小倉久寛さん、春風亭昇太さん、渡辺正行リーダー、ラサール石井さんとかと稽古をしていたんだけど、高齢のミュージカル劇団みたいな設定で、高齢者たちが歌ったり踊ったりしようとするんだけど、あまりうまくいかないと。実際、本当にうまくいかないのよ(笑)。セリフもまだうろ覚えだから、パッとは出てこない。それが演技じゃないからめちゃくちゃ面白いんだよね。
ふかわ:リアルになっていると(笑)。
東:リアルとオーバーラップしているから面白いです。そこに檀れいさん、しおりんが入ってくると、天使が舞い降りたみたいな感じになる。今回は「幕末」がテーマになっていて、みんな役で新選組になって出てくるんですよ。でも全然、“新選”じゃないでしょ(笑)?
ふかわ:(笑)。
熱海五郎一座の「幕末ドラゴン~クセ強オンナと時をかけない男たち~」は5月31日(水)~6月25日(日)まで新橋演舞場で上演されます。詳細は松竹の公式Webサイトをご確認ください。
番組では他にも、現役大学生でもある東さんが「大学生活」を語る場面もありました。
本番組「野菜をMOTTO presents ○○のある生活」は、K-MIX(静岡エフエム放送)でも放送中です(毎週日曜09:00~09:25)。
次回5月27日(土)の放送も、引き続き東貴博さんがゲストに登場します。
<番組概要>
番組名:野菜をMOTTO presents ○○のある生活
放送エリア・放送日時:TOKYO FM(毎週土曜11:30~11:55)、K-MIX(毎週日曜09:00~09:25)
パーソナリティ:ふかわりょう、鬼頭里枝
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/maru/