フジテレビ系情報番組『めざましテレビ』(毎週月~金曜5:25~)が、この4月で30年目に突入した。ニュース、スポーツ、エンタメなど様々な情報を発信し続け、2022年度の番組平均個人全体視聴率は5年連続で民放同時間帯トップを記録(※ビデオリサーチ調べ・関東地区)。多くの視聴者にとって朝の時計代わりの存在となっている。

そんな同番組の初代女性メインキャスター・八木亜希子、番組スタートから現在に至るまでエンタメ一筋のキャスター・軽部真一アナウンサー、そして現在の第8代チーフプロデューサー・高橋龍平氏が、22日・29日に放送された同局『週刊フジテレビ批評』(毎週土曜5:30~ ※関東ローカル)で鼎談。テーマは「進化と果たしてきた役割」だが、大いに盛り上がった収録は、30分番組にもかかわらず1時間以上に及んでしまった。

そこで、放送でカットになってしまった部分を大幅に盛り込み、『めざましテレビ』30年の貴重なエピソードや、今後の展望などを語ったこの鼎談の模様をレポート。後編では、番組スタートから続く名物コーナーに八木が当初反対していたことを打ち明けた――。

  • (左から)『週刊フジテレビ批評』司会の渡辺和洋アナ、軽部真一アナ、八木亜希子、高橋龍平CP、同司会の新美有加アナ

    (左から)『週刊フジテレビ批評』司会の渡辺和洋アナ、軽部真一アナ、八木亜希子、高橋龍平CP、同司会の新美有加アナ

■わんこの目線から人間社会が見えてくるドキュメンタリー

――番組スタートから続いているコーナーとして「きょうのわんこ」がありますが、八木さんはどんな印象を持っていましたか?

八木:私、最初は反対したんです…(笑)

軽部:「なんでワンコなの?」って、ずーっとブツブツ言ってましたよね(笑)

八木:「いろんな動物を見たい」って言ったんですよ。

軽部:「“きょうの赤ちゃん”もいいよね」とも言ってましたよね。

八木:そうそう(笑)

――初回から現在に至るまで、同じ制作スタッフなんですよね。

高橋:2人のディレクターが30年担当しています。こだわっているのは、飼い主の求めに応じて芸をするわんこは取り上げないこと。服を着せているわんこも取り上げていません。あくまでもわんこの自然な姿を撮るようにしています。2人は、わんこの目線を通して、その時代の人間社会が見えてくるショートドキュメンタリーを作っているんだという気概で、30年やってくれています。

――だから「きょうのわんこ」は、30年変わらないんですね。

軽部:本当にわんこ目線で撮るんですよ。1回だけ「軽部がわんこの取材をやってみる」っていう企画を仰せつかって、僕がカメラを持って、京都のわんこを撮影したんですけど、まあ大変ですよ。常に低い姿勢でわんこと同じ目線でカメラを持たないといけないので、腰が痛くなりますし。でも、そうすることによって「きょうのわんこ」の世界ができ上がってるんだなということを、自ら体験して実感しました。

八木:「わんこ」のスタッフと話をしていると、本当に犬に対する愛情が深いんです。「自然な姿を撮ろうとしているので、特別なわんこじゃなくて、本当に日常にいるような姿を撮りたいんです」って、すごく優しいスタッフなんですよ。それが、西山喜久恵ちゃんの優しいナレーションとマッチして、今もずっとそれが続いているので、最初に反対していたことが本当に罪悪感で、見る目がなかったなって思います(笑)。私、7年前から犬を飼ってるんですけど、全然見方が変わるんですよね。「うちの子もする!」とか「こんなことする子もいるんだ!」って思いながら見てます。

  • 「きょうのわんこ」 (C)フジテレビ

――ただ、八木さんはコーナータイトルを「めざましわんこ」と間違えて紹介したこともありました(笑)

軽部:これは反対派だった証拠物件ですよね(笑)。でも、こういったミスや、ちょっとした「やっちゃいました!」みたいなことは、たくさんありましたよね。

八木:何かひっくり返しちゃうとかね(笑)。大塚(範一、初代男性メインキャスター)さんはNHKから来て初めての民放だったので、コマーシャルの時間をどうすればいいのかみたいな感じでしたから、「大塚さん、もう来ますよ」みたいなことも、しょっちゅうありました。

軽部:特に最初の頃は、ハプニング満載の2時間という感じではありましたよね。

■占い師が続々拒否「順位なんてつけるもんじゃない」

――番組スタートから続くコーナーと言えば、「今日の占いCOUNT DOWN」もあります。

高橋:毎日5時58分、6時58分、7時58分に始まるんですけど、これを見て家を出るという人が多くて時計代わりになっているので、ここを変える理由はないと思っています。

――このコーナーはどのようにスタートしたのですか?

高橋:先輩方に聞いたところ、占いコーナーっていうのは、すでに他の番組にもあったそうなんです。そこに何をエッセンスとして加えるかということで、1位から12位まで順位付けをしてみようという話になったんですけど、「占いに順位なんてつけるもんじゃない」と様々な占い師の方に断られ、ようやくたどり着いたそうです。

八木:私はこれも反対しました(笑)。だから、常識的な私が反対するコーナーが人気になるということが、いかに常識を破るかが大事かという証明になっていると思います(笑)

――最下位を発表するときに「ごめんなさい」と言うのは、八木さんが始められたんですよね。

八木:スタッフに「私が伝えることになるから、何か救いのものとか入れてくださいね」って話をした記憶がありますね、すごく嫌だったから(笑)。だから、最初はその日の気分で「申し訳ないんですけど…」って言ってみたりしてたんですけど、「ごめんなさい」って言うのは1週間くらい経ってから定着したみたいです。