なぜか報われない、自分を責めて負の悪循環に…強み発掘コンサルタント・土谷愛が指南「自身に対する冷静な分析が幸せの鍵」
山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。2月1日(水)の放送では、強み発掘コンサルタントの土谷愛(つちたに・あい)さんが登場。報われる人生のためのアドバイスをリスナーに送りました。

土谷愛さん

現在活躍中の土谷さんですが、かつて就活では約100社に落ち続け、その後、営業職に就くも、売り上げはビリだったそう。しかし24歳のときに、同僚の何気ない一言から「話すより聞く」という自身の意外な強みを見つけ、営業成績がトップに。2018年に、強み発掘コンサルタントとして独立し、自己分析講座「アドバンテージ ゲーム」を主宰。口コミで評判が広がり、公式メルマガの読者数は累計7,000人を超えています。

昨年12月に出版された著書「自分を知る練習 人生から不安が消える魔法の自己分析」(青春出版社)では、自身を俯瞰して見るためのコツなどが記載されており、「なぜか“上手くいかない”の理由を明らかにするお手伝いをしたかった」と執筆の動機を話します。

土谷さんによると、自分の短所が目につくのは、心がマイナスに偏っている証拠。しかし、フラットに自身を見つめ直せば、短所だと思っていた点が見方次第では長所になることもあると言います。

そして、「(自分で短所と早合点した点の)悪いところだけを見るのではなく、良いところも見て、自分で解釈を選んでいくのが大事」と土谷さん。「自身に対する冷静な分析が幸せの鍵」だと説きます。

「なぜか報われない」と考え込む人も「なぜか」を深掘りしない結果、自分の努力が足りない、能力が低いなどと「自分を責めてしまう場合が多い」とも。

土谷さんの話に、れなちは「自分を肯定してあげるためにも、自分を知り、良い悪いじゃなくて、特徴を詳しく理解してあげるのが大事なんですね」とうなずきます。

また、リスナーから寄せられた「自己肯定感を上げるために大事にしていることは?」との質問に、土谷さんは「自分に目を向ける時間を取ってあげること。自分の感情や強みを見る時間を作るだけでも『私は(私に)大切にされているなという感覚があるはずです。自分を好きになっていけるんじゃないでしょうか』と回答します。

「自分を責めて負の悪循環に陥ってしまう」という悩みには、「私は自分の感情に目を向けます。何に傷ついたのか、何が悔しかったのか、悲しかったのかを見てあげれば、そんなに(自分が)悪いやつじゃないなと思えてくる」とアドバイスを送りました。

<番組概要>

番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。

放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55

パーソナリティ:山崎怜奈

番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/