ニューノーマルに対応する中小企業を応援するコーナー「LINE WORKS Presents THEお仕事ラッド」では、レポーター・安藤咲良が東京近郊の中小企業を訪問。新しい働き方など“会社のニューノーマル”に関するエピソードを生中継で紹介します。
3月14日(月)放送のゲストは、横浜美術館の学芸員・大澤さん。現在、大規模改修工事のため休館中の横浜美術館の“新たな取り組み”について伺いました。
大澤さん、安藤咲良。横浜美術館正面・村上早さんの作品の前で
ニューノーマルに対応する中小企業を応援するコーナー「THE お仕事ラッド」。ナビゲーターをつとめるのは、「THE TRAD」レポーター・安藤咲良です。現場に強い仕事用のLINEを提供する「LINE WORKS」と番組がタッグを組んで、首都圏の会社やお店で働いているリスナーと中継を結び、ご自身のお店をアピールしてもらいます!
◆大規模改修工事で休館中も活動中!
安藤:私はいま、横浜にある「PLOT 48」(横浜美術館仮拠点)来ています。隣には、横浜美術館学芸員の大澤さんにお越しいただいています。
稲垣:大澤さん、こんにちは! 仮拠点ということですが、横浜美術館は現在休館中なんですか?
大澤:はい。2021年3月より大規模改修工事をおこなっており、2023年度まで休館しています。休館中は館内展示ができないのですが、“3本の柱”を打ち立てて、多くの皆様にアートを届けられるよう努めています。まず1つ目が、工事中の仮囲いを活用したアート作品の展示です。
安藤:私もさっそく観てきました! 横浜美術館の正面に、約90メートルの仮囲いが設置されているのですが、そこに銅版画家・村上早(むらかみ・さき)さんの作品が展示されています。
描かれている動物や少女からは、何かを抱えているような不穏な空気が漂っているのですが、作品を観ているうちに生死について考えさせられたり、閉塞感のあるコロナ禍に一筋の光のような、希望を感じる作品でした。
(美術館前には芝生の広場があるのですが)多くの方々が芝生の上でのんびり鑑賞していました。今年の11月6日(日)まで展示していますので、ぜひ近くで観てくださいね!
そして、“2つ目”の柱はなんですか?
大澤:2つ目は、学芸員やエデュケーター(教育普及担当)が横浜市内の文化施設を訪れて、レクチャーやワークショップをおこなう「横浜[出前]美術館」です。
私たち学芸員は「横浜[出前]美術館」で、横浜美術館が所蔵するアート作品について、いろいろな視点から紹介するレクチャーをおこなっています。4月16日(土)には、横浜美術館所蔵の重要文化財を紹介するレクチャー「日本写真、事始め~幕末明治期の写真」を開催します。「横浜市歴史博物館」でおこなわれるレクチャーは、事前申し込みが必要となりますので、横浜美術館のWebサイトをご確認ください。
安藤:そして3つ目が「PLOT48」や、ビデオ会議ツールを使っておこなわれる「やどかりプログラム」ですね?
大澤:はい。「やどかりプログラム」では、子どもから大人まで楽しめるワークショップを開催しています。仮拠点の「PLOT48」に“宿を借り”て開催しているので「やどかりプログラム」と呼んでいます。
子ども向けの講座では、過去に「木の車をつくろう」を開催しました。実際に触りながら動かして遊べる木の車を制作しました。材料は事前に申し込み者に送付し、当日はオンラインで、職員と参加者のみなさまが一緒に制作するプログラムでした。
これからも、さまざまなプログラムを開催していきますので、横浜美術館のTwitterやWebサイトをチェックしてみてください!
稲垣:そんな横浜美術館では、コロナ禍で新しい取り組みを始めたそうですね?
大澤:はい。美術館に来れない方々が、時間や場所を気にせずにアートが楽しめるように、
横浜美術館公式YouTubeチャンネルでコレクション(所蔵作品)などを紹介しています。
例えば、「じっくり見るこの1点」というテーマの動画では、1万3,000点を超えるコレクションのなかから「これぞ!」という作品をピックアップしています。
作品の解説は一切なく、普段近くでは見られないような作品の表面や、絵の具の盛り上がりなどをじっくり観ていただける動画です。
また、休館にあたり、1万3,000点を超えるコレクションもすべて“引越し”しました。作品を美術館から出す作業“大引越し”の様子を撮影した動画も公開しています。ぜひチェックしてみてください。
安藤:美術品を大事に保管するために、一つひとつ丁寧に梱包する様子など、普段は見られないスタッフの方々の努力する姿がとてもかっこよかったです。
横浜美術館は2023年度まで休館中ですが、公式YouTubeや「横浜[出前]美術館」など、さまざまな形でアートを発信しています。まずは横浜美術館のWebサイトをチェックしてみてくださいね!
◆あなたの会社の“ユニークな働き方”を教えてください!
このコーナー「LINE WORKS Presents THE お仕事ラッド」では、番組で企業やお店をアピールしたいというリスナーを募集しています。会社の雰囲気や、販売している商品・サービスなど、アピールポイントとともに番組特設サイトからお送りください。ご応募いただいた方のなかから抽選で、レポーターの安藤咲良が会社訪問をいたします!
▶特設サイト:https://www.tfm.co.jp/trad/oshigoto/
<番組概要>
番組名:THE TRAD
放送日時:毎週月曜~木曜日 15:00~16:50
※「THE お仕事ラッド」は毎週月曜16:00時頃、放送予定
出演者:稲垣吾郎(月曜・火曜パーソナリティ)、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)(水曜・木曜パーソナリティ)、吉田明世(月曜・火曜アシスタント)、中川絵美里(水曜・木曜アシスタント)、安藤咲良(レポーター)
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/trad/