森記念財団都市戦略研究所は8月24日、経済力や住みやすさなどの特性から国内の138都市と東京23区を評価した「日本の都市特性評価 2021概要版」を発表した。同レポートは、2021年10月中旬に発行を予定している『日本の都市特性評価 DATABOOK 2021」の概要版となる。

「日本の都市特性評価」は、6分野26指標グループ86指標に基づいて分析して都市特性を客観的に評価したもの。調査対象の138都市の選定基準は「政令指定都市」「都道府県庁所在地(政令指定都市を除く)」「人口17万人以上の都市」。

東京23区を除く138都市全体で見た場合、合計スコアで第1位となったのは大阪市だ。大阪市は、経済・ビジネスや文化・交流の高評価に加え、交通・アクセス、環境、生活・居住で昨年よりスコアを伸ばし、高い合計スコアを得たという。交通・アクセスでは、新規指標である自転車の利用のしやすさでも高スコアを獲得した。第2位以降は、京都市、福岡市、横浜市、名古屋市が続いている。

東京23区で見た場合、合計スコアの第1位は千代田区だった。同区は東京23区の中心に位置し、官公庁やオフィスが集積し、多様な機能を有する千代田区は全ての分野で高評価を得た。特に、経済・ビジネス、生活・居住、交通・アクセスは対象23区の中で最も高い評価を獲得しているという。第2位以降は、港区、中央区、渋谷区、新宿区が順に続いている。

  • 「日本の都市特性評価 2021概要版」138都市 分野別スコア 資料:森記念財団都市戦略研究所

  • 「日本の都市特性評価 2021概要版」東京23区 分野別スコア 資料:森記念財団都市戦略研究所