ソニーは1月27日、フルサイズミラーレス「α」シリーズの新製品「α1」(ILCE-1)を発表した。αシリーズの最上位となる高性能モデルで、有効5010万画素で最大30コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能なほか、αシリーズで初めて鳥認識AFに対応。動画はシリーズで初めて8K/30pや4K/120pの撮影が可能など、撮影性能を大きく引き上げた。価格はオープンで、予想実売価格は税別80万円前後。発売は3月19日。

  • αシリーズの最上位となる高性能モデル「α1」(ILCE-1)が登場。写真、動画ともに最高峰の撮影性能を備えるプロ向けモデルとなる

α1のおもな特徴は以下の通り。

  • 有効5010万画素で最大30コマ/秒のブラックアウトフリー連写
  • 8K/30pの高精細動画撮影や、4K/120pのハイスピード動画撮影に対応
  • AFやAEの演算を最大120回/秒に向上
  • 動物瞳AFは鳥認識AFを追加
  • 100BASE-T対応の有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C端子を搭載
  • 16枚の画像を合成して約1億9900万画素(17,280×11,520ドット)の画像を生成するピクセルシフトマルチ撮影
  • 手ぶれ補正は5軸/5.5段分
  • CFexpress Type AカードとSDXCカードの両方に対応したメモリーカードスロットを2基搭載

新開発のフルサイズExmor RS CMOSセンサー(有効5010万画素)とBIONZ XRを搭載した高性能モデル。α9シリーズよりも連写性能を高めており、有効5010万画素で最大30コマ/秒のブラックアウトフリー連写に対応した。電子シャッター撮影時の動体ゆがみは、α9 IIよりも1.5倍少なくした。

  • 背面。操作ボタン類のレイアウトはα9 IIと共通だ

  • 上部のダイヤル類のレイアウトもα9 IIと共通

  • 背面液晶はチルト式を継承する

動画性能も引き上げており、αシリーズでは初めて8K/30pの高精細動画撮影や、4K/120pのハイスピード動画撮影に対応している。動画撮影中の温度上昇を抑制するため、細かな制御で回路の発熱を抑えるようにしたほか、発生した熱を効率的に分散して放熱できるようにし、8K動画は約30分の撮影を可能にしている。

オートフォーカス性能も高めた。像面位相差AFの測距点数を759点に増やしたほか、AF/AEの演算をα9 II比で2倍となる最大120回/秒に高め、複雑な動きをする被写体でもしっかりピントを合わせ続けるようにした。動物瞳AFは、新たに鳥認識AFを追加した。

ボディ内手ブレ補正機構を制御しながら複数枚の写真を撮影して合成し、高精細な写真を生成するピクセルシフトマルチ撮影は、16枚の画像を合成して約1億9900万画素(17,280×11,520ドット)の画像を生成できるようにした(撮影時は三脚が必須)。

  • カードスロットは新たにCFexpress Type Aカードに対応。「8K」の文字が誇らしい

  • BIONZ XRを2基搭載し、処理性能を高めている

  • 撮像素子:フルサイズExmor RS CMOSセンサー(有効5010万画素)
  • 測距点数:759点(位相差検出)
  • ISO感度:写真撮影時ISO100~32000(拡張時はISO50~102400)
  • EVF:0.64型有機EL(約943.7万ドット)
  • 背面液晶:3型タッチパネル式(144万ドット)
  • メカシャッター:1/8000~30秒
  • 手ぶれ補正機構:センサーシフト式5軸補正(5.5段分相当)
  • メモリーカードスロット:CFexpress Type A/SDXCカード×2基
  • バッテリー撮影枚数(写真):約430枚(ファインダー使用時)、約530枚(背面液晶使用時)
  • バッテリー撮影枚数(動画):約90分(ファインダー使用時)、約95分(背面液晶使用時)
  • 本体サイズ:W128.9×H96.9×D80.8mm
  • 重さ:約737g(メモリーカード、バッテリー含む)