VPNとproxyの違い|それぞれのメリット・デメリット2選

VPN

本記事では、VPNとproxyそれぞれのシステムやメリット・デメリットを通して、VPNとproxyの違いやこの2つとよく比較されるTorについてまとめています。個人情報を守るためにVPNとproxyについて正しい知識をつけましょう。

よく似ているVPNとproxy

現代はスマートフォンやPCなどで常にインターネットへアクセスし、いろいろな情報をみているのが当たり前の時代です。しかし、それとともに個人情報への不正アクセスなどインターネット接続によるトラブルも頻繁に発生しており、企業や個人でセキュリティ対策をするのは必然となっています。

そこで企業などで情報を守るためにセキュリティ対策としてよく使われているのが「VPN」と「proxy」です。

この2つはどちらも安全にインターネット接続を行うために必要不可欠な技術です。自分や会社の大切な情報を守るためにも、よく理解しておきましょう。

法人向けVPNの
製品比較記事を見る

VPNとは

VPNとは、Virtual Private Networkの略称です。

ネットワーク上に仮想の専用線「プライベートネットワーク」を設けて、その回線を使用し、データを安全にやり取りすることができます。

proxy(プロキシ)サーバーとは

proxyとは「代理」という意味で、proxyサーバーとは内部ネットワークから外部ネットワークへ接続する際にインターネットへの通信を中継するサーバーです。

外部へ接続する際にproxy経由で接続することによって、高速で安全に情報のやり取りを行うことができます。

VPNのメリット2つ

VPNとproxyのシステムの違いを中心にVPNとproxyがどのようなものなのかを説明しましたが、次にVPNとproxyのメリット・デメリットについてそれぞれ見ていきましょう。

最初に、VPNのメリットを2つ紹介します。

メリット1:セキュリティレベルが高い

1つ目のメリットは、セキュリティレベルが高いことです。VPNは通信内容の盗み見などから守る通信情報の暗号化機能、セキュアなアクセス経路を確保するトンネリング技術などを搭載しています。

このようなセキュリティの高いデータ通信が可能な面からVPNは多くの企業でも取り入れられており、在宅勤務など会社とは離れた場所での仕事でも安全に社内サーバーや社内システムへアクセスすることができます。

メリット2:安定性が高い

2つ目は安定性が高いことです。VPNは、大きなデータ容量を高速で通信できるブロードバンド回線によりセキュアでスピーディーな通信環境を利用できます。

そのため、PCだけではなくスマートフォンやタブレットなどのmobile端末でもアクセス可能です。また、距離に関係なく遠隔でも接続できるので、国内外問わず使用できることもメリットのひとつです。

VPNのデメリット2つ

VPNのメリットを2つ紹介しましたが、VPNが安全にネットワークを利用するうえでとても良い技術だということがご理解いただけたでしょうか。

それでは逆にデメリットをみていきましょう。使用するうえでのリスクなど、VPNを利用するにあたって、デメリットもしっかりと理解しておく必要があります。

デメリット1:費用がかかる

1つ目のデメリットは、費用がかかることです。VPNは、製品によって多機能の製品もあり、価格も高い傾向にあります。

インターネットVPNであれば、ルーター購入費と初期設定で2万円~5万円程度ですが、IP-VPNの場合は、初期費用と月額費用がかかります。その初期費用は3万程度から、月額料金は5千円から5万円程度かかるので、かなり費用がかかります。

高価格多機能のVPNを導入しても利用しなければ意味がないので、使い方に合った製品を見つけることが大切です。

無料のVPNは避けるのが無難

費用が高いという点がVPNのデメリットのひとつですが、無料のVPNはどうなのでしょうか。結論から言うと、無料VPNにはマルチウェアが含まれている可能性があるので、安全のためにも利用を避けるのが無難です。

無料のVPNに接続することによって、ウイルスに感染しデバイスの情報が抜き取られデータが悪用される可能性があります。セキュリティも限りなくゼロに近いので、安全の面において使用しない方が良いでしょう。

デメリット2:回線速度が低下することがある

2つ目のデメリットは、回線速度が低下する可能性があることです。インターネットVPNの場合は、公衆回線を利用しており、回線速度は時間帯により変動があります。

また、VPNと距離が遠い場合や暗号化レベルが高くサーバーに負荷がかかっている場合、ウイルス対策ソフトやISP側の問題で遅くなる可能性もあり、セキュリティ利用の際に使うルーター側のCPUもこの回線速度に影響を受ける場合があるので注意が必要です。

まずは体験版での試用がおすすめ

回線速度の速いVPNを見分けるにはどうしたらいいでしょうか。おすすめなのは製品版の前にまずは体験版で試用してみることです。感覚的なものは実際に使ってみないとわかりませんので、体験版を試用してそれから購入を決める方がよいでしょう。

法人向けVPNの
製品比較記事を見る

proxy(プロキシ)サーバーのメリット2つ

これまでVPNのメリット・デメリットについてみてきました。それでは次にproxyのメリット・デメリットについてみていきましょう。まずは、メリット面を2つ紹介します。

メリット1:通信を匿名化することができる

1つ目は、通信を匿名化することができる点です。proxyサーバーを通して接続することによって、ネットワークに接続する機器が持っている固有のIPアドレスを匿名化することが可能です。

通常はWebサイト接続時、相手に自分のIPアドレスがわかってしまい、悪用される可能性がありますが、proxyサーバーを経由することによって、自分のデバイスのIPアドレスが知られるのを防ぐことができます。これは個人情報を守るうえで重要なメリットです。

メリット2:アクセス速度が速い

2つ目はアクセス速度が速い点です。proxyサーバーには、データをキャッシュとして保持する機能があり、ロードバランサー構成をすることが可能です。

ロードバランサー構成とは、アクセス集中を防ぐ目的で複数のサーバーに振り分けることを指します。これにより、ネットワーク負荷を分散・軽減でき、結果的にアクセス速度を速くすることができます。

個人情報を守りながらストレスフリーにインターネットを利用することができるのです。

proxy(プロキシ)サーバーのデメリット2つ

次はproxyサーバーのデメリットについてみていきます。

VPN同様、使用するうえでメリットとデメリット両方知ることが大切です。

デメリット1:暗号化対象がブラウザだけ

1つ目は暗号化対象がブラウザだけという点です。VPNが通信のすべてを暗号化するのに対し、proxyはブラウザ利用のみ暗号化します。

アプリによる通信やメールなどは暗号化されていないので注意が必要です。

デメリット2:無料の場合は危険性が高い

2つ目は、無料proxyの危険性が高い点です。proxyサーバーは本来、個人情報などを渡さないようセキュリティを高める目的で仲介するものですが、無料のものについてはそれを逆手にとり、proxyサーバー自体が個人情報を抜き取っている可能性があります。

そのため無料の場合は、使用を避けた方が良いでしょう。

VPNやproxyと比較されるTorとは

Torとは「The onion router」の略称で、Webサイトなどへアクセスした際に残るIPアドレスの情報から特定されないよう、ユーザーの特定を不可能にすることができる技術です。

アクセス経路の出口以外は全て暗号化されており、ログも残らないため、追跡を困難にさせたり、データの盗聴を未然に防ぐことが可能で、オープンソースとして提供されています。

VPNとproxyの違いを知って正しく導入しよう

ここまでVPNとproxyのメリットやデメリットを通し、その違いなどをみてきましたが、いかがだったでしょうか。

VPNとproxyはどちらもインターネットを使用するうえで、私たちの個人情報を守るために有益なシステムですが、それぞれデメリットもあります。

両方の特性やシステム構造などをしっかり理解して使うことでより有効にセキュリティの向上が見込めますので、自社に合ったシステムを選ぶ際には今回の記事をぜひ参考にしてみてください。

法人向けVPNの
製品比較記事を見る
タイトルとURLをコピーしました