大島てるさん
大島さんは2005年に事故物件公示サイト「大島てる」を開設。当初は東京23区のみを対象としていたが、その後、徐々に対象エリアを拡大していき、現在では日本全国のみならず海外の事故物件も対象としています。
* * *
やしろ:そもそも大島さんは、どうして事故物件を調べるようになったのですか?
大島:もちろん、それは私自身が、こういう「訳アリ物件」「いわく付き物件」が嫌だからです。買う側だったのですが、大金を投じた後で、実は“呪いの家”だった……というようなことを知らされたくないと。避けるために情報を集めておきたいというのが、そもそもの話でした。
やしろ:事故物件を嫌だと思う理由は?
大島:“見えないもの”だからこそです。逆に見えれば、そこを避ければいいだけですから。でも見えなければ、すぐ隣にいるかもしれない。あるいは、どうなるかわからないというところが怖い。ちなみに、Netflix「呪怨:呪いの家」を観て真っ先に、実際に神奈川・横浜にある物件を思い浮かべました。
やしろ:ちょっと……。例えば、同じ家で何回も事件が起きるとか、明らかに他の事故物件とは違う何かを感じるとか、経験上そういうことはありますか?
大島:そうですね。例えば新宿・歌舞伎町のように、あちこちで人が亡くなっているような場所だと“当たり前じゃないか”と言われてしまいますが、高級住宅街のほうが、人が亡くなったという情報が目立ちます。ましてや、それが2回、3回……と続くと“何だこれは!?”とびっくりしてしまいますね。
やしろ:2回、3回と続くよう場所が実際にあるのですか?
大島:3回まではあります。この活動を15年続けてきたレコード(記録)です。今のところ、それを超えるのはないです。
やしろ:それは土地的なものなのか、建物的なものなのか、何か特別な力が動いているのか?
大島:それを上手く説明できればよかったのですが、残念ながら……。なんでと言われてもわからない。だから気色悪いと、そういう話に至ってしまいます。
ちなみに、先ほど神奈川にあると申し上げたのは、このスタジオが東京だから、東京の話をすると差支えがあるという忖度ではなくて。大体ヤバい事件・事故現場は神奈川なんですよ。これは、事故物件あるあるなので。
やしろ:……。神奈川の方もたくさん聴いています……。それでは、最後になりました。ラジオの前のリスナー社員に一言お願いします。
大島:トイレの個室。大の方ですね。あれは出ますので、気をつけてください。
浜崎:……!? ちょっと待ってください、何ですか? どういうこと?
大島:個室だからこそ、発見が遅れる。あるいは、最後までやり切れちゃう。例えば、ここで私が急に切腹したら、皆さん止めてくれますよね? でもトイレの大のほうだと、そうはいかないので最後まで行ってしまうと。
浜崎:もうトイレに行けないじゃないですか!
大島:これがトイレの怪談が多い背景だと思われます。
やしろ:大島さん……帰ってーーーーー!
<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~19:48
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/
番組公式Twitter:@Skyrocket_Co