◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
医療ライター:きむら まきこ

医療ライター:きむら まきこ

現役内科医師。 医学部卒業後、臨床で診療にあたるほか、産業医として企業の健康経営にも携わっている。プライベートでは未就学児を含め3児の母。

病気のひとを診るなかで、病気になる前のひとがさらにたくさんいることを目の当たりにし、予防医学、未病の大切さを伝えるべく、医療系の記事執筆、監修等も多数手がけている。また、趣味で漢方の勉強やビジョントレーニングもマニアックに学んでいる。


耳を掃除するために使う綿棒。耳掃除だけでなく、細かい場所の掃除やメイク直しにも便利です。本記事では医療ライターからのアドバイスをもとに、綿棒の選び方とおすすめの商品をご紹介。定番はもちろん、ベビー用や色付き、ウェットタイプなどを厳選しています。

種類・色・形をチェック!
綿棒の選び方

まずは綿棒の選び方をチェックしていきましょう。自分の使い方にぴったりの綿棒を選ぶために参考にしてみてくださいね。
ポイントは下記の6つ。

【1】綿棒のタイプ
【2】軸の素材
【3】形
【4】色
【5】軸の硬さ
【6】持ち運びのしやすさや、衛生面

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】用途に合わせて綿棒のタイプを選ぶ

天使のミミクリン:

出典:Amazon

綿棒は小さなグッズですが、意外と種類は多いです。いろいろな商品がありますので、まずは自分の用途に合わせて選ぶようにしましょう。

スタンダードタイプ|オールマイティに使える!

セレナ オーガニック綿棒 :

出典:Amazon

いろいろな種類がある綿棒のなかでも、昔からあるスタンダードタイプはオールマイティに使えます。どれにしようか迷ったときにはスタンダードタイプを選んでください。

使い方はさまざまで、耳掃除はもちろんですが、メイク直しやパソコンのキーボードのすき間掃除にも便利です。ネイルファッションでも除光液を含ませてはみ出てしまったネイルポリッシュを拭き取ることもできます。

極細綿棒|赤ちゃんの耳かきに

ピジョン ベビー綿棒 (細軸タイプ):

出典:Amazon

小さい子供や赤ちゃんの耳掃除はとくに注意が必要です。おすすめなのが極細タイプの綿棒。耳の穴掃除だけでなく、耳のふち、鼻の掃除にも使えます。

また大人でも、女性のメイク直しで目元のポイント修正などに使えて便利です。気をつけたいのは極細なので耳の奥まで入りやすいこと。奥へ入れすぎないように注意してください。

粘着綿棒|カサカサ系の耳垢もとりやすい!

山洋 国産良品 黒 粘着めんぼう :

出典:Amazon

綿棒の種類のなかでも用意しておきたいのが、粘着綿棒。よごれがくっつきやすい仕様になっているので、カサカサ乾燥して粉のようになった耳アカを取るのに便利です。

粉状の耳アカはなかなか取れないので放置しがちですが、粘着綿棒があればきれいに除去できます。赤ちゃん用の製品もあり、肌にやさしい粘着剤が使われているので、適度に耳掃除をしてあげてください。

オイル綿棒・水綿棒|メイク直しにもおすすめ

平和 ライフ ウェット綿棒 すっきりミント:

出典:Amazon

綿棒のなかには先端部分が湿らせてあるオイル綿棒や水綿棒も製品化されています。

乾いて粉状になった耳アカ掃除に便利ですし、固まってしまった耳アカをやわらかい状態にして取り除くことが可能です。

湿らせた綿棒は耳掃除だけでなく、ポイントメイクを直すのにも役立ちます。乾いた綿棒よりも使い心地がよいので常用している女性も。なお、赤ちゃんにはベビー専用のものを使ってください。

【2】目的に合わせて軸の素材を選ぶ

ジョンソン 綿棒:

出典:Amazon

綿棒を選ぶときは指でつまむ軸にも注目してください。おもな軸の素材は紙とプラスチックです。

紙製の特徴はやわらかさですが、力を入れるとかんたんに曲がってしまいます。デリケートな耳の内部は力を入れて掃除してはいけないので、力が伝わりにくい紙製がよいでしょう。

軸がプラスチック製の特徴は力を入れても曲がりにくく、しっかり掃除したいときに便利です。耳のなかは力を入れないほうがよいので、おもに耳のふち、くぼんだ部分などに使用してください。

【3】綿棒の形をチェック!

セレナ オーガニック綿棒 :¥612 (¥3 / 本) ( 2023年2月27日時点 )

出典:Amazon

綿棒にはいろいろな形のものがあるので、選ぶときのチェックポイントになります。丸みのあるもの、くびれのあるもの、らせん状になったスパイラル型、先端が細くなったものなど、目的によって選んでください。

くびれのある綿棒やスパイラル型は、汚れをしっかり除去できるのが特徴です。耳の奥をキズつけないように耳アカを取りたいときに使えます。

【4】綿棒の色をチェック!

[Amazonブランド]Presto! 2WAY黒綿棒:

出典:Amazon

一般的な綿棒は白色ですが、最近はピンクやイエロー、黒などカラフルな色合いのものが増えています。お好みで選んでかまいませんが、黒色の綿棒は白色よりも汚れが目立つので、耳掃除の成果がわかりやすいです。しっかり掃除した気分になりたい方は黒色がぴったり。

またピンクやイエローなどは、楽しい気分で耳掃除をしたいときに適しています。カラフルな綿棒をそろえておいて、そのときの気分で選ぶのも楽しいでしょう。

【5】柔らかめ?硬め?軸の硬さをチェック

白十字 ハクジウ綿棒 2号:

出典:Amazon

軸が紙製のものはやわらかく、プラスチック製は硬めで折れにくいと説明しました。ただし紙製にも折れにくいじょうぶなものもあります。軸の硬さで選ぶ場合は素材だけでなく、使い方にも気を配ってください。

たとえばふだんから力が入りすぎる傾向の方は、軸がやわらかめの紙製がよいでしょう。その際に軸の太さもポイントになります。太いものより細いもののほうが、微細に動かせるのでよごれを取りやすいです。

【6】持ち運びやすさや衛生面も確認しておこう

ロージーローザ ポイント綿棒:

出典:Amazon

メイク直しに綿棒を使うのなら、持ち運びのしやすさも選ぶポイントです。旅行や出張などでも耳掃除をしますので、携帯しやすい綿棒は必要です。

選ぶポイントは抗菌加工が施された製品。開封後も清潔さや衛生面をキープできます。個包装されているタイプも持ち運びには便利。汚れがつきにくく、必要な本数を分けて保管できます。メイクポーチに入れるなら個包装でしょう。

自分の好みに合ったものを探してみて
医療ライターからアドバイス

【エキスパートのコメント】

綿棒といってもいろいろなタイプがあります。使い方も、耳のケアからメイク道具、赤ちゃんのケアやお掃除までさまざま。

使い勝手や用途、ご自身の好みにあわせて、ぴったりのものを探してみてください。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)