◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
お取り寄せ生活研究家:aiko*

お取り寄せ生活研究家:aiko*

お取り寄せ歴は20年以上。

料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。

自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。


京都のお土産といえば、八つ橋。ニッキ以外にも、チョコやラムネなどさまざまな味の種類があります。この記事では、お取り寄せ生活研究家のaiko*さん監修のもと、通販でお取り寄せできる八つ橋のおすすめ商品と選び方をご紹介。人気のおたべや聖護院、西尾のほか、幅広くピックアップしました。

京都のお土産の定番!
八つ橋の選び方

八つ橋といっても、いろいろな種類のものがあります。定番のニッキ味や抹茶味以外に、最近はいろんなフレーバーの八つ橋が販売されていますよ。ここからは、八つ橋の選び方をご紹介します。

ポイントは下記のとおり。

【1】食感
【2】味
【3】ニッキの有無

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】食感が違う八つ橋の種類で選ぶ

八つ橋には大きく分けて、かたく焼いた「焼き八つ橋」ともちもちとした食感の「生八つ橋」の2種類があります。

じつは、八つ橋というのは本来、この「焼き八つ橋」が元祖で「生八つ橋」は後から生まれたものです。どちらの八つ橋もそれぞれ違った魅力があるため、好みに合った種類を選びましょう。

賞味期限が長くお土産にぴったりの「焼き八つ橋」

井筒八ッ橋:

出典:Amazon

焼き八つ橋は、米粉・砂糖・ニッキを混ぜて蒸したものを焼いたお菓子で、瓦型をしています。バリッとした食感が楽しく、おせんべいが好きな方などにおすすめなタイプです。なかには、かなりかたく分厚いものもあるので、ご年配の方や、歯が弱い方にプレゼントする際には注意してください。

賞味期限はメーカーによって異なりますが、焼き菓子なので1~4カ月程度と長めなものが多いです。すぐに渡せないお土産としてもぴったりですよ。

もちもちで味も豊富な「生八つ橋」

生八つ橋 おたべ:

出典:Amazon

もちもちとした食感の生八つ橋は、焼き八つ橋よりも歴史は浅い、近年人気のタイプです。

生八つ橋は、八つ橋を焼く前段階の蒸した生地の状態のものです。皮だけのものやなかに餡が入ったものがあります。味のバリエーションが豊富なのもこのタイプ。ただし、なまものなので、賞味期限は短めです。

【2】味の種類を選ぶ

八つ橋といえば、昔ながらの定番の味はニッキや抹茶でしょう。最近では、果物や洋風のフレーバーなど目新しいタイプの八つ橋も続々と登場しています。

ニッキやあんこの味が苦手で八つ橋が食べられないという方でも、これならおいしく召し上がれますよね。おなじみの味に飽きてしまった方はぜひ、新しい味にもチャレンジしてみてください。

定番のニッキや抹茶などの和風フレーバー

京都銘菓 生八つ橋 夕子:

出典:Amazon

生八つ橋の王道といえば、やはりニッキ味です。たいていどのメーカーからも、ニッキ味は定番としてラインナップされています。また、抹茶味も和菓子らしく定番として販売されることが多いです。生地が抹茶味のものや、なかが抹茶あんになっているものがあります。

さっぱりして食べやすい果物フレーバー

生八ツ橋(いちご餡9個入り):

出典:Amazon

果物フレーバーの八つ橋には、柚子あんなどの和風のもの以外にも、桃やいちご、バナナといったお子さまも喜ぶフレーバーも存在します。これらはさっぱりとした味で食べやすいのが特徴です。また、マンゴーやブルーベリーといった変わり種もあります。

果物味の八つ橋は、販売の時期が決まっていて、シーズンオフには買えないものもありますので、チェックしてみましょう。

まるでスイーツ!? 洋菓子フレーバー

プチクレープ 生八ツ橋:

出典:Amazon

八つ橋のなかには、まるでスイーツのようなものも。チョコレートを使用したものが代表的で、チョコだけが入ったものもあれば、いちごや抹茶、バナナなどと組み合わせたもの、またチョコミントもあります。

ちょっと変わったユニークフレーバー

京都和菓子|生八ッ橋2種詰め合わせ:

出典:楽天市場

生八つ橋には、食べやすい甘さのチョコバナナ味や、さっぱりしたさわやかな味わいのラムネ味など、まだまだユニークなフレーバーがあります。メーカーごとに豊富なバリエーションを展開しているので、ぜひチェックしてみてください。

個性的な商品もチェック!

井筒八ッ橋 京くらんち :

出典:楽天市場

定番の八つ橋以外にも、ユニークな商品がたくさんあります。たとえば八つ橋の生地が入ったまんまるな形のクランチチョコや、フォンデュ風にソースをディップして食べるものなどバラエティーに富んでいます。

また、チョコレートがコーティングされた焼き八つ橋もありますよ。これらの商品は目新しいので、お土産にすると喜ばれるでしょう。

【3】ニッキの有無で選ぶ

御殿八ッ橋本舗 八ツ橋ショコラ:

出典:Amazon

ニッキ味は定番ですが、なかにはニッキの味が好きではないという人もいるでしょう。なかには、ニッキ味が含まれていない八つ橋もあるので、苦手な方はチェックしてみてください。

果物のフレーバーの八つ橋や、洋風のフレーバーにはニッキなしの場合が多いです。

どこがおいしいか食べ比べも楽しい
有名な店舗をチェック!

京都には、八つ橋が有名なお店がたくさんありますね。京都土産の大定番として、修学旅行などでも買って帰った思い出がある人も多いのではないでしょうか。

「本家八ツ橋」「元祖八ツ橋」などとつくお店も多く、まさに激戦区。「夕子」ブランドが有名な井筒八ッ橋本舗や、「おたべ」ブランドが有名な美十、聖護院八ッ橋総本店や本家西尾八ッ橋、東山八ツ橋本舗、御殿八ツ橋本舗、京栄堂など……。京都に行かなくても、通販でお取り寄せできる商品も多いため、ぜひお気に入りの八つ橋を見つけてみてください。

せっかく旅行で行くなら、各メーカーの本店に訪れてみるのもよいでしょう。いくつかのお店は、京都駅構内でも購入できますよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)