◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
カラーコーディネーター・イメージコンサルタント:川島 彩子

カラーコーディネーター・イメージコンサルタント:川島 彩子

インポートブランドのショップスタッフ時、人それぞれに「似合う色」「デザイン」がある事を知り「色」と「ファッション」について専門的に学び独立。

現在は、カラーコーディネーター育成や、企業、地方自治体等が主催するファッションセミナーやショップスタッフへの研修を多数行い、受講者には、自分に似合いT・P・Oにあったアイテムを選べるようになった、と定評がある。

また、ファッションに限らず、すべてのアイテムに「色」がある事から、 “整理収納アドバイザー” “照明コンサルタント”の資格を習得し、住宅展示場やインテリアメーカーショールーム等でインテリアカラーコーディネートセミナーを実施し、暮らしをより豊かに快適にする「空間カラーコーディネート」も人気を得ている。


寝心地重視で選びたい方必見!本記事では、枕カバーの必要性や選び方、そして、おすすめ商品をご紹介。ふんわり暖かい商品や、ひんやり涼しい商品まで、快適に寝られる商品をピックアップしました。ぜひ参考にしてくださいね。

枕カバーの必要性

LilySilk(リリーシルク/1枚) 柔らかい19匁 絹綿枕カバーシルク枕カバー ピローケース 美肌 美髪 防ダニ 優しい肌触り 額縁無し 封筒式 洗える シルク初心者に 43x63cm/シルバーグレー/1枚:¥3,100 ( 2021年8月12日時点 )

出典:Amazon

毎日使う枕。枕本体にはこだわっても、枕カバーまでこだわりを持って選んでいる人は少ないかもしれません。枕カバーは、髪や首・ほほなど、体に直接触れるため、肌触りや心地よさは快適な睡眠に大きく影響します。自分の好みのデザインや枕に合ったカバーを選ぶことも大切。睡眠の質をあげる効果が期待でき、リラックスして心地よく眠りにつくことができるでしょう。

また静電気や摩擦に配慮した製品を選ぶと、髪や肌への負担を減らすことができますよ。

枕カバーの選び方

それでは、枕カバーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記のとおりです。

【1】素材(肌触り)
【2】サイズ
【3】カバーの付け方
【4】機能性
【5】デザイン

上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】素材(肌触り)をチェック

枕カバーは、肌に直接触れるものなので、肌触りや手触りは大きなポイントになります。枕カバーのおすすめ素材・材質についてみていきましょう。

綿・リネン|吸水性が高く肌に優しい、やわらかな肌触り

ブルーム 今治タオル 認定 ビレア ピローケース 5重ガーゼ 枕カバー 綿100% やわらか ガーゼ生地 日本製 (ネイビー):¥2,040 ( 2020年11月26日時点 )

出典:Amazon

刺激が少なく吸水性にすぐれていて、肌に優しい素材が綿とリネンです。寝ている間にかく汗を吸収してくれて通気性もよく乾燥も早いので、生地がじめっとせず快適に使うことができます。肌触りは、タオル地やガーゼなど織り方によっても違ってきますが、柔らかくあたたかな肌触りが特徴です。

とくに汗をかく夏は、タオル地やパイル地といった吸水性にすぐれた織り方の枕カバーを選ぶことをおすすめします。

シルク|光沢がありおしゃれで摩擦が少ない

リリーシルク『19匁ファスナー式 絹&綿枕カバー』:

出典:Amazon

光沢があって手触りもツルツルと滑らかなシルク。繊維のやわらかいシルクは、見た目だけでなく使っても高級感が感じられる素材です。摩擦が少ないので、肌だけでなく髪に優しい素材としても知られています。シルク製枕カバーのデメリットとしては、ほかの繊維に比べると虫に食われやすいので、こまめなお手入れが必要なことです。

ポリエステル・レーヨン|接触冷感、抗菌防臭などの機能性が高い

アイリスプラザ 枕パッド 超ひんやり接触冷感やわらか ベージュ 幅約45×奥行約50㎝ リバーシブルタイプ QMAX0.5:¥1,359 ( 2021年8月12日時点 )

出典:Amazon

値段が安いし手軽が特徴だったポリエステルやレーヨンですが、最近は機能性の面で大変注目されています。有名なのが接触冷感素材ですが、抗菌や防臭・消臭などはもはや日常にあってあたり前になってきています。機能面を重視するなら合成繊維の一択になります。

また、ふわふわの肌触りが特徴のマイクロファイバーもポリエステル製であることが多いです。

【2】サイズをチェック

昭和西川 今治認定 タオルピローケース:

出典:Amazon

枕は人の肩幅に合わせて作られているため、自分の体格にあった枕サイズを選びましょう。市販されている枕サイズは、以下のとおりです。

標準サイズ:43×63cm
小さめ:35×55cm
大判サイズ:50×70cm

現在使用している枕サイズを確認して、ぴったり合ったサイズを選んでください。

【3】カバーの付け方をチェック

枕カバーは、取り付け方の違いにより3タイプあります。枕カバーはこまめに洗濯したいと思う方は多いはず。なるべく付け外ししやすいものを選ぶとよいでしょう。

着脱が簡単なファスナー式

枕カバー(イザベル) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕:

出典:楽天市場

枕カバーの短い側にファスナーがついていて、そこから出し入れするタイプ。枕をいれたときのおさまりがよく着脱も簡単です。枕がカバーから飛び出すことがありません。枕とカバーのサイズが合っていれば一番フィット感があります。

ゆとりのあるサイズ感でもOKの封筒式

【枕カバー】テンセルのびーるまくらカバー【標準サイズ】天然素材テンセル まくらカバー ピロケース のびるまくらカバー テンセルまくらカバー 枕カバー テンセル枕カバー 筒形 35cmX62cm 43X63cm 35X55cmのサイズの枕に最適:¥ 440 ( 2020年9月28日時点 )

出典:楽天市場

封筒式とは、カバーの短い部分の両側がオープンになっていてそこから出し入れするタイプ。伸縮するタイプなどもあり着脱は簡単です。ただしカバーと枕のサイズがあっていないと、寝ている間にカバーがずれてしまうことも。

幅広いサイズで利用可能なカバー式

アイリスプラザ 枕パッド 超ひんやり接触冷感やわらか ベージュ 幅約45×奥行約50㎝ リバーシブルタイプ QMAX0.5:

出典:Amazon

枕を覆うようにかぶせるタイプ。ゴムやひもなどで止めるようになっています。覆うだけなので、枕とカバーのサイズがピッタリ合っていなくても付けられる場合もあります。着脱は簡単ですが、筒形同様、ずれてしまうこともあります。

【4】機能性をチェック

枕カバーには、快適性を高めてくれる機能もたくさん備わっています。ここでは枕カバーに関係してくる便利な機能をご紹介していきましょう。

衛生的にたもつ抗菌防臭機能や防ダニ機能

西川(nishikawa) スヌーピー のびのび枕カバー Ag抗菌タイプ:

出典:Amazon

枕カバーは直接肌が触れるので、常に清潔を保ちたいアイテムです。毎日洗うことができればいいけれど、そこまではできないという方が圧倒的でしょう。そんな悩みを解決するのが抗菌・防臭機能です。素材の加工により清潔な状態を保ちやすくしてくれます。

抗菌防臭以外にも、消臭やダニを通さないダニ防止の機能が付いている商品もあります。

季節にあわせて使いたい接触冷感や保温・発熱機能

ナチュふわ タオル寝具 SA.LA.LI. ひざ掛けにもなるピロケース/ネイビー:¥2,590 ( 2020年11月26日時点 )

出典:Amazon

生地の加工もここまで進化したと思える機能が、接触冷感機能と発熱・保温機能です。真夏の蒸し暑い夜でも冷感素材を使っている枕カバーであれば快適。冷感機能のある、ひんやり枕カバーであれば真夏でも快適に寝ることができます。

また、冬の寒い夜には、寝ている間に人間が出した湿気により発熱する機能や保温機能があれば、暖かく朝まで過ごせます。オールシーズン快適に睡眠をとろうと思えば、シーズンごとに専用の枕カバーを用意してもよいかもしれませんね。

【5】デザインをチェック

枕カバー (43×63cm枕用,キャラメルブラウン) 日本製 麻100% リネン 洗いリネン ピローケース 洗いざらし 抗菌 防臭 吸湿 乾きが早い 北欧 天然 蒸れない シンプルなカバー ピロケース【Lina(リーナ)】:¥1,480 ( 2021年8月12日時点 )

出典:Amazon

暖かそう・涼し気など見た目の印象にくわえて、色には心理的作用があります。赤やオレンジなど暖色系と呼ばれる色は活動的な心の働きをひきだし、紫やブルーなどの寒色系は心を落ち着かせる働きがあるといわれています。またアースカラーは自然に包まれてほっとする感覚を抱くので、疲れているときやパワーチャージしたいときなど、心の状態にあわせて枕カバーを変えてみてはいかがでしょう。

インテリアとのコーディネートを気軽に楽しめるのも枕カバーのよさです。ナチュラル・モダンなどテイストを統一するもよし、あえてはずしてポイントアイテムにするもよしです。

エキスパートのアドバイス

【エキスパートのコメント】

枕はこだわりを持って選んでいても、枕カバーはなんとなく選んでいませんか? 枕カバーのサイズが枕のサイズに合っていなければ、こだわりをもって選んだ枕でも本来の寝心地を発揮できなくなってしてしまいます。また、枕に不足しているなと思える機能を枕カバーによって補うことも可能です。

枕カバーは、自分が心地よいと感じられるサイズや機能を持ったもので、インテリアテイストに合う色や柄、素材のものを選び、より快適で心地よい睡眠をとれるようにしましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)