UiPath 代表取締役CEO 長谷川康一氏

UiPathは10月30日、戦略説明会を開催した。最初に、UiPath 代表取締役CEOを務める長谷川康一氏が、国内における事業戦略を説明した。同氏は、「グローバルの戦略は『A Robot for Every Person』であり、日本型RPAを世界の標準にすることを目指している」と語った。

さらに、長谷川氏は「今、RPAの導入において多くの課題があり、危機感を感じている。だから、われわれはお客さまをサポートしたいと考えている」と続けた。

長谷川氏は、日本市場で同社製品が評価されているポイントとして「開発のしやすさ」「管理のしやすさ」「デスクトップ型とサーバ型の提供」を挙げ、「これらコアの部分を強化していく」と述べた。

加えて、長谷川氏は「RPAを導入して成果を出している企業はRPAの導入・実行・測定といったフローを自動化している。そこで、UiPathの最新版においてエンドツーエンドで自動化を実現するソリューションを提供していく」と説明した。

同日、RPAプラットフォーム「UiPath」の最新版が発表された。これまで、「UiPath」は「UiPath Studio」(デザイナー)、「UiPath Orchestrator」(コントロールタワー/セキュリティ)、「UiPath Robots」(Attended/Unattended)という3つの主要コンポーネントから構成された。

最新版では、プロセスマイニングと自動化パイプラインの明示化を推進する「UiPath Explorer Expert」、開発用コンポーネント「UiPath StudioX」、管理用コンポーネント「UiPath Apps」、分析用コンポーネント「UiPath Insights」、自動化のアイデアを共有する環境を構築できるコンポーネント「UiPath Connect Enterprise」がリリースされた。

  • UiPathの最新版で提供するエンドツーエンドで自動化を実現するためのソリューション群

さらに、長谷川氏は「RPAを導入するにあたり、サポートのニーズが高い」として、自動化のためのフレームワーク、経理・人事・購買・営業間接業務・コールセンターといった関連ソリュ―ションとの連携、保守管理を実現するサービスを提供していくと述べた。

米国UiPath 共同創立者 兼 最高経営責任者 ダニエル・ディネス氏

同日、年次カンファレンス「Forward III Japan」の開催に伴い来日した、米国UiPath 共同創立者 兼 最高経営責任のダニエル・ディネス氏も説明会に登壇した。同氏は「当初、日本ではビジネスを展開しないほうがいいと言われていたが、既に日本の大手企業でRPAの導入が進んでいたことから、日本で成功を収める必要があると考え、日本にやってきた。今、世界を見ると、日本の生産性は20位に転落してしまったが、それはチャンスと言える。仕事のやり方を変更することで、生産性を改善することになるが、そこには大きなチャンスがある。日本企業には、RPAによる自動化を活用して、復活してほしい」と、日本企業にとって自動化が必要であるとアピールした。

また、他社製品との連携強化の一環として、SAP事業推進グループを設立したことについて、ディネス氏は次のように語った。SAPはContextorを買収し、RPA製品の提供を開始している。

「SAPは、ERP市場では成功しているが、それ以外の市場では大きな存在ではない。ただし、SAPがRPA製品を提供するようになったことは、市場にとって価値があること。われわれにとって、RPA製品はパズルの1ピースでしかない」と語った。

米国UiPath 最高製品責任者 パラム・カロン氏

説明会では、米国UiPath 最高製品責任者のパラム・カロン氏がUiPathの最新版を紹介した。同氏は「ユーザーは仕事をプロセスととらえている。われわれは、ビジネスユーザーがビジネスプロセスを完結できるプラットフォームを提供する」と述べた。

UiPathの最新版は、RPAの計画、開発、管理、実行、協働、測定といったプロセスを一気通貫で自動化することをサポートする。

例えば、「UiPath StudioX」はExcelに特化したロボット開発プラットフォームであり、Studioの利用者層を広げるため、簡易な操作性を備えている。カロン氏は「データをExcelから別なアプリに移すことをコンセプトとしており、データモデルをExcelにおいておけるように、変数を排除している。StudioXを使えば、ビジネスユーザーでも自動化のプロセスを構築できる」と、「UiPath StudioX」の特徴を説明した。

  • 「UiPath StudioX」の画面

UiPathの最新版の新たなコンポーネントは3段階に分けてリリースされる。2019年11月には「Explorer Expert」「Connect Enterprise」などが、2020年1月には「StudioX」「Insights」などが、2020年4月には「Cloud Platform」「AI Fabric」などがリリースされる。

  • 「UiPath」最新版のリリーススケジュール