ソニーは、ネックバンド型ワイヤレスイヤホンで“業界最高クラス”のノイズキャンセリング(NC)機能をうたう「WI-1000XM2」を12月7日に発売する。価格はオープンで、店頭価格(税別)は35,000円前後を見込む。カラーはブラックとプラチナシルバーの2色。

  • WI-1000XM2

    WI-1000XM2(プラチナシルバー)

  • WI-1000XM2

    WI-1000XM2(ブラック)

WI-1000X(2017年発売)の後継モデルで、「ハイレゾ高音質と首掛けワイヤレスの開放感を兼ね備えた1000Xシリーズのオールラウンドモデル」と位置づけている。

  • WI-1000XM2

    WI-1000XM2。左からプラチナシルバー、ブラックの2色

ソニーのヘッドフォン「WH-1000XM3」に搭載されている高音質NCプロセッサー「QN1」とデュアルNC技術、LDAC対応によるハイレゾ級ワイヤレス再生能力を装備。イヤホン本体の遮音性を高める構造も採用した。ソニーでは、自社の完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」(7月発売)がWI-1000XM2の“最大のライバル機”になるとアピールしている。

WI-1000XM2のハウジングに、フィードフォワードマイクとフィードバックマイクを装備。マイクで集めた周囲の騒音を「QN1」で分析し、逆位相の信号を生成してノイズを打ち消す。スマートフォンアプリ「Sony | Headphones Connect」と連携して、音質モードやノイズキャンセル機能の設定、外音取り込みの量などを調節できる。

  • WI-1000XM2

    Sony|Headphones ConnectアプリでWI-1000XM2の各種設定が行える

  • WI-1000XM2

    アプリは直感的に分かりやすいUIを採用。外音取り込みの量を多くすると、アプリ画面のビジュアルが変化し、車の立てる音も聞こえる量になったことを示している

QN1では、内部のDNCソフトウェアエンジンで逆位相信号を生成するだけでなく、32bitの高精細オーディオ信号処理も行なっており、低歪み率かつ高SN比のDAC+アンプ部を通すことで高音質な音楽再生を実現している。

  • WI-1000XM2

    高音質NCプロセッサー「QN1」

また、既存のWI-1000Xと同様に、飛行機での利用時など気圧が変化する環境において、NC性能を最適化する機能も搭載している。

  • WI-1000XM2

    飛行機内での利用イメージ

イヤホンには、WI-1000Xと同様のHDハイブリッドドライバーシステムを搭載。XBA-N3と同じバランスド・アーマチュア(BA)と、9mmのダイナミック型で構成し、「低音から鮮やかできめ細かい高音まで、広帯域再生を実現する」という。

Bluetoothのコーデックは、ハイレゾ相当のワイヤレス再生が行えるLDACに対応。SBCとAACもサポートする(aptX/aptX HDには非対応)。ハンズフリー通話もできる。リモコンは左側のイヤホンとネックバンドの中間に配置し、音量調整ボタンと再生操作ボタンに加えて、アプリ上で好きな機能を割り当てられるカスタムボタンも備える。

  • WI-1000XM2

    WI-1000XM2のリモコン部

付属のステレオミニケーブルをつなぐと、有線のハイレゾイヤホンとして使える。また、MP3などの圧縮音源の再生時に、ハイレゾ相当までアップコンバートする「DSEE HX」機能も搭載する。

  • WI-1000XM2

    付属のステレオミニケーブルをつなぐと、有線のハイレゾイヤホンとして使える

イヤホン部は、角度をつけたアングルドイヤーピース方式により、耳への装着性を高めた。また、左右のハウジングに磁石を内蔵し、使わないときは左右イヤホンをくっつけてまとめられる。

  • WI-1000XM2

    左右のハウジングに磁石を内蔵

連続再生時間は最大10時間(NC ON時)。充電端子はUSB Type-Cで、充電時間は約3.5時間。急速充電に対応し、10分の充電で80分再生できる。

重さは58gで、従来の71gから13g軽量化。シリコン製ネックバンドを採用し、付属ケースに折りたたんで収納できる。SS/S/M/Lの4サイズのハイブリッドイヤーピースと、S/M/Lの3サイズのトリプルコンフォートイヤーピース、航空機用プラグアダプター、USB-Cケーブルなどが付属する。

  • WI-1000XM2

    付属のケースに収納したところ