◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
家電コンシェルジュ・ガジェットレビュアー:東雲 八雲

家電コンシェルジュ・ガジェットレビュアー:東雲 八雲

ブルータス、テッカブル、インプレス、ゲットナビ、モノマガジンなどで編集を行うモノ系ライター。

ファッションや家電のスペックだけでなく、ストーリーやブランド性まで加味して良い品を探すのが好き。

週6日の秋葉原・銀座ウォッチや、海外製品の調査まで、とにかく人よりいい品を探すのが大好き。(今まで購入した家電で家が1軒建つとか建たないとか。)


ゲームの音を楽しむのに最適なゲーミングスピーカー。テレビに繋いで遊ぶゲームだけでなく、携帯ゲーム機やスマホで楽しめるゲームでもスピーカーが違うだけで没入(ぼつにゅう)感が高まります。本記事では、高音質で足音もくっきりなゲーミングスピーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

ゲーミングスピーカーの魅力

Logicool G ゲーミングスピーカー G560 2.1ch 高音質 3.5mm/usb 有線とBluetooth接続対応 最大4台接続 LIGHTSYNC RGB PC/PS4/スマホ 国内正規品:

出典:Amazon

ゲーミングスピーカーとは、ゲーム内の効果音やセリフの声といった音声に臨場感を持たせ、ゲーミングサウンドを魅力的にするスピーカーのこと。

アンプが内蔵されたアクティブスピーカーが、PCに繋げるだけのシンプルな接続が魅力で、設置も手軽なものが多いです。1000円ほどの低価格なエントリーモデルから、数万円以上するようなハイエンドモデルまで、目的や機能性、こだわりによって価格が幅広いため、選び方を踏まえてしっかり吟味する必要があります。

ゲーミングスピーカーの選び方

それでは、ゲーミングスピーカーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】有線接続かどうか
【2】使用環境
【3】ch数

上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】有線接続かどうかチェック

JBL Pebbles 『バスパワードスピーカー(PEBBLESBLKJN)』:

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

音楽を楽しむのと異なり、ゲームをプレイしながら音を楽しむゲーミングスピーカーは、遅延の発生は致命的です。有線接続は無線接続と比べて遅延の発生が少ないです。なるべく有線接続ができるゲーミングスピーカーを選びましょう。

無線接続がいいという場合は、aptXというコーデックに対応しているものがおすすめです。遅延で起こるゲームのミスやストレスを減らしてくれます。

【2】使用環境をチェック

Razer Nommo Chroma 『 RZ05-02460100-R3A1』:

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

ゲームを楽しむ環境によって、適切なゲーミングスピーカーは変わってきます。ある程度の音が出せる環境であれば、低音もしっかりと響くスピーカーがおすすめです。これにより効果音やゲーム音楽に厚みが増し、没入感がアップします。

たとえばFPSでは、ゲームの勝敗を左右する「足音」や「射撃音」がハッキリ伝わってきます。スマートフォンや携帯ゲーム機であれば、コンパクトなゲーミングスピーカーがおすすめ。本体と近い距離でもしっかりと音の広がりを感じられますよ。

【3】ch数をチェック

Logicool G ゲーミングスピーカー G560 2.1ch 高音質 3.5mm/usb 有線とBluetooth接続対応 最大4台接続 LIGHTSYNC RGB PC/PS4/スマホ 国内正規品:

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

よりリアリティのある、臨場感あふれる音を楽しみたいときには、スピーカーのチャンネル数を確認しましょう。2.1chや3.1chといったスピーカーには、サブウーファーがプラスされています。これにより重低音が効いた迫力のある音が楽しめるようになります。

また、5.1chといった後ろにもスピーカーを配置できるタイプは、立体的に音を感じることができます。サラウンドと呼ばれるのがこのタイプです。

ch数が増えるごとにスピーカーの数が増えるため、設置場所が必要になります。設置場所が限られている場合は、バーチャルサラウンドに対応した商品を選ぶのがおすすめです。後ろの音もリアルに感じられますよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)