◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり

住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所等で約300棟の新築設計実績と現場代理人女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。

住宅や暮らし方、環境整備をテーマに、これまで一般企業研修・公的機関・学校等にて講師としてこれまで述べ5000人以上を指導。

整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト資格認定講師として800名余の資格者を認定。また資格試験対策として二級建築士やインテリアコーディネーターの受験指導も行っている。手描き図面やイラストでのプレゼンにも定評があり、多くの文具を試してきた。

多趣味が高じて醗酵教室や手抜き家事教室を開催し好評を得ている。
子ども3人。A型・獅子座


ボルトやナットを緩めたり、締めつけたりするときにあると便利な工具の「ラチェットレンチ」。機械作業やDIYなどに1本あると便利です。本記事では、ラチェットレンチの選び方とおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。

ラチェットレンチとは

SK11 ギアーテック フレックスラチェットレンチ 1/2インチ MSR-1/2R:¥1,598 ( 2021年6月7日時点 )

出典:Amazon

ラチェットレンチは、ラチェット機構を備えたソケットレンチのことを差します。動作を一定方向に限る仕様になっており、歯車と歯止めが組み合わさったタイプが一般的です。

通常のボルトやナットは逆回転で緩むため、レンチを外しながら作業しなければならないのがデメリット。ラチェットレンチなら逆回転時に空回りするため、レンチを外さなくてもスムーズに作業できるのがメリットです。

自転車の修理やDIYの際にあれば、より効率よく作業が進んで便利でしょう。

ラチェットレンチの選び方

それでは、ラチェットレンチの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】ラチェットレンチの種類
【2】材質
【3】持ち手の長さ
【4】対応サイズ

上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ラチェットレンチの種類をチェック

ラチェットレンチには、いくつかの種類があります。どんな場所でどのような用途で使うのかを考えて選びましょう。

▼レンチ部分の先が尖った「シノ付きラチェットレンチ」

SUPERTOOL(スーパーツール)『両口ラチェットレンチ 曲がりシノ付き(SRB1719Y)』:¥1,055 ( 2021年6月7日時点 )

出典:Amazon

シノとは爪とも呼ばれますが、レンチ部分の先が尖ったものをいいます。建設現場で多いのがこのシノ付タイプです。荒っぽい現場で使用するので頑丈です。シノ部分は細長く尖っていて、番線を巻いたり、穴にものを誘導したりと大活躍です。

また、工具差し腰ベルトに差しやすく携帯も便利ですが、ソケットの差し替えはできません。ボルト径は2種類しかついていないので、決まったサイズのボルト締めであることが条件です。一方シノ無タイプは大小のサイズを合わせていたりとサイズ展開が豊富になります。

▼狭くて作業しにくい箇所に「板ラチェットレンチ」

高儀『GISUKE 板ラチェットレンチ』:¥597 ( 2021年6月7日時点 )

出典:Amazon

板ラチェットレンチは、普通のラチェットでは締めることの難しい狭い箇所でも作業することができます。板型で細い形状でありながら、それに加えて軽量であること。

板ラチェットレンチは力をかけにくい形状なので、力を入れて使う際には不向きです。薄型で場所をとらずに収納できるのもポイントです。

▼スパナ付属の「コンビネーションラチェットレンチ」

藤原産業 SK11『フレックスラチェットレンチ(MSFR-1/2)』:¥1,598 ( 2021年6月7日時点 )

出典:Amazon

ラチェットレンチとスパナが一体構造になっているのがコンビネーションタイプ。コンビネーションタイプの特徴は、ラチェットレンチとスパナを使い分けながら作業ができること。

作業環境を気にすることなく使うことができるので、はじめての人や初心者の人におすすめできるタイプになります。

【2】材質をチェック

TOP工業(トップ工業)『鳶仕様ラチェットレンチ(シノ付)』:¥2,145 ( 2020年11月12日時点 )

出典:Amazon

ラチェットレンチはアルミ製のものとそれ以外の材質でできているものと、大きく2つの種類があります。アルミは軽いことが大きなメリットである反面、頑丈というわけではありません。

一方それ以外のステンレス製であれば重いですが、頑丈である、というメリットがあります。材質によって価格的に差が出ることはあまりありませんので、自分の使いやすいものを選びましょう。

【3】持ち手の長さをチェック

Supertool(スーパーツール)『アルミ製4サイズラチェットレンチ(ショートタイプ)』:¥3,209 ( 2021年6月7日時点 )

出典:Amazon

てこの原理で、持ち手が長いほうが軽い力でボルトを締めることができます。しかしあまり長いと重くなりますし、取り回しも不便です。15センチから20センチくらいが使いやすいです。

場所によっては長いものが入らないというところもありますが、ラチェットレンチは少し動かすことさえできれば十分に働くので、角度を工夫しましょう。アルミ製など軽い製品もありますが、軽すぎると耐久性などに不安が残ります。ほどほどの重さが安心ですね。

【4】対応サイズをチェック

高儀『GISUKE 板ラチェットレンチ』:¥597 ( 2021年6月7日時点 )

出典:Amazon

シノ付は使いやすいけれど、レンチは2サイズしかついていません。こまかく多様なサイズのボルトに使うには、板ラチェットやラチェットハンドルをおすすめします。板ラチェットはとてもスリムで軽量なので複数本携帯することが容易です。ただ、強度も弱く長さも短いので、思い切り力をかけるのはむずかしいです。

ラチェットハンドルはソケットを変えることでさまざまなサイズに対応することができますが、ソケットは小さな部品なのでなくすことを防ぐために使用後は工具箱の所定のスペースに保管します。

エキスパートのアドバイス

【エキスパートのコメント】

ラチェットレンチは形状やサイズ展開も多いので、イチオシのコレというものを選定するのはむずかしいです。使う目的によって形状も変わりますが、絶対に間違えてはいけないのは「サイズ」です。サイズが合わなければ目的を達成することができません。

逆にいえば、サイズさえ合えば使い勝手は悪くても使用することはできるということです。電動工具に比べて安価なので、つい「とりあえず」で買ってしまいがちですが、一度買ってしまえばそうかんたんに壊れるものではないのでずっと手元に残ります。

ラチェットレンチは自分の手で回して使います。手の大きさや握り具合によっても使いやすい工具というのは変わります。しっかり締めつけたいときは長めのものを、持ち運び重視であれば軽く薄く短めのものを選びます。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)