◆本記事はプロモーションが含まれています。

英検問題集おすすめ25選|各級別での人気教材を紹介!おすすめ勉強法も

【この記事のエキスパート】

教育・受験指導専門家:西村 創

教育・受験指導専門家:西村 創

早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。
大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。
新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。
駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。
河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。

また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。

書籍出版8冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計10万部突破。
テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。


英検問題集にはリスニングや文法、長文読解といった種類別になっているものなど、さまざまなタイプがあり、何を選べばいいか悩んでしまいます。ここでは、各級別ごとにおすすめの英検問題集と選び方のポイントをご紹介します!

英検問題集の選び方

初心者向けの5級をはじめとして、4級、3級、準2級、2級、そして上級者向けの準1級、1級まで、各レベルに合わせた英検問題集がたくさん出版されています。まずは、英検の問題集を選ぶときのポイントを解説していきます!

受験級によって選ぶ

自分の目的に合った受験級を選んでみましょう!

はじめての受験なら「4級・5級」

旺文社『英検5級総合対策教本 改訂版』:¥1,210 ( 2021年4月24日時点 )

出典:Amazon

はじめて英検を受験する方や、小学生・中学生の場合は、まず5級か4級から受けてみるのがいいでしょう。5級なら中学校の初級、4級は中学校の中級程度の英語力が目安です。

難易度は中学生レベルですが、小学生のための問題集もあるので、適したものを活用しましょう。また、5・4級ではスピーキングテストも受けられます。パソコンやスマホなどからインターネット上で手軽に受験可能。

5・4級の合否は一次試験の結果のみで判定されますが、スピーキングテストを体験したい場合は、積極的にトライするといいでしょう。

中学生レベルを網羅するなら「3級」

【音声アプリ・ダウンロード付き】2021年度版 英検3級 過去6回全問題集 (旺文社英検書):¥1,540 ( 2021年6月2日時点 )

出典:Amazon

英検3級では、中学卒業と同等レベルの英語力が試されます。筆記・リスニングに加えて、二次試験の面接でスピーキングテストをおこなうため、英語で考えを伝えるトレーニングも必要です。

そのため、中学生レベルの英語力をしっかり身につけたい場合は、3級に挑戦してみるといいでしょう。3級を取得していれば、高校受験の際に英語力を証明することが可能です。

高校生レベル~大学生レベルなら「準2級・2級」

旺文社『英検準2級 でる順パス単』:¥2,120 ( 2021年4月24日時点 )

出典:Amazon

高校の中級レベルを目指す方は準2級、大学受験や海外留学も考えて受験する場合は2級が適しているでしょう。準2級からは長文の穴埋め問題がプラスされるほか、センター試験と共通した問題形式が多くなります。

また、高校卒業レベルの2級を取得すれば、大学入試や海外留学で優遇されるほか、ビジネスシーンでも英語力をアピールするのに役立つのがメリットです。

英語を使う職業に就きたいなら「準1級・1級」

旺文社『英検1級総合対策教本 改訂版』:¥2,750 ( 2021年4月24日時点 )

出典:Amazon

大学中級レベルの準1級と、大学上級レベルの1級では、ライティング・スピーキングなど4技能の総合力が必要になります。準1級では英作文の問題などが加えられており、合格すれば実際に英語圏で生活しても支障がないレベルの英語力が身についていると評価されるでしょう。

また、1級の二次試験では2分間スピーチと質疑応答がおこなわれ、伝える力と対応力が求められます。合格すれば、ほぼネイティブレベルの高い英語力が備わっているという証明になります。

試験までの期間に合わせて選ぶ

学研プラス『英検3級をたった7日で総演習 新試験対応』:¥1,320 ( 2020年11月22日時点 )

出典:Amazon

英検を受験する方のなかには、申し込みしてから学習をはじめるというケースもあります。場合によっては、一夜漬け状態になってしまうこともあるでしょう。

そんなときは、試験までの勉強時間がじゅうぶん取れないため、短期間で集中して取り組める問題集を選んでください。過去問だけを集めたものや、「1ヵ月」「集中ゼミ」「7日間完成」などと書かれた、短期間で習得できる勉強法の問題集がたくさんあります。

一方、試験までの期間に余裕があるなら、総合的に学習できるものを選んで、じっくり取り組むのがおすすめです。試験日までどのくらい期間があるかによって、問題集の選び方も変わってくることも知っておきましょう。

問題集の種類から選ぶ

英検合格に向けて問題集の種類別に勉強するのもおすすめです。自分の弱点の分野をおさえて勉強するための参考にしてみてください。

実践的な勉強がしたいなら「過去問題集や予想問題集」

英検2級過去6回問題集 ’20年度版:¥1,870 ( 2020年8月27日時点 )

出典:Amazon

英検で出される問題の傾向を把握するためには、過去問題集や予想問題集が役立ちます。一度、過去問を解いてみれば、どんな分野の問題が苦手なのかが把握できるのがメリットです。

何度も過去問を解くことで、苦手分野の問題形式にも慣れて克服しやすくなります。また、試験までの勉強時間が少ない場合は、予想問題集がぴったり。過去問の傾向から、出題されやすいものがまとめられているため、復習や弱点探しができます。

語彙力をUPしたいなら「単語帳」

学研プラス『ランク順 英検3級 英単語1350』:¥1,210 ( 2020年8月27日時点 )

出典:Amazon

英語を身につけるためには、基礎となる語彙力が欠かせません。問題に出てくる単語が理解できないままだと、なかなか英語力が伸びないため、わからない単語が多いと感じる場合は、単語帳を利用するといいでしょう。

出題頻度の高い単語を優先した構成の本や、単語をテーマ別にまとめたものなど、さまざまなタイプがあるので、使い勝手のいい本を選んでください。

ハイレベルな級に合格したいなら「分野別問題集」

ジャパンタイムズ『最短合格! 英検準1級 英作文問題 完全制覇』:¥2,090 ( 2021年4月24日時点 )

出典:Amazon

レベルが高い2級以上の英検にチャレンジする方は、分野別の試験対策も大切です。ライティング・リーディング・リスニングなど、それぞれに特化して作られた問題集があり、苦手分野を短期間で克服しやすいでしょう。

とくに1級のライティング問題は、英語力だけでなく出題テーマについての基礎知識も要するため、分野別問題集でトレーニングするのがおすすめです。

2次試験に備えたいなら「面接対策本」

英検準1級 面接大特訓:¥1,540 ( 2021年4月24日時点 )

出典:Amazon

3級以上を受ける方で、スピーキングが苦手な場合は、2次試験である面接対策をしっかりおこないましょう。英検問題集には、面接の特訓ができるものもあります。

面接の流れが動画で見られる本も販売されており、事前にしっかりとシミュレーションできるのがメリットです。家族や先生、クラスメイトに協力してもらいながら面接の練習をすることで、本番も落ち着いて受け応えできるでしょう。

リスニング学習をしたいなら「音声CD付問題集」

ジャパンタイムズ『最短合格! リスニング問題完全制覇』:¥2,640 ( 2020年11月22日時点 )

出典:Amazon

英検問題集には、商品によってさまざまな付属品がつけられています。音声CDがセットになった問題集や、無料でおすすめアプリや音声がダウンロードできるものだと、効率的なリスニング学習が可能です。

試験期間まで勉強時間がじゅうぶん取れない場合は、勉強の時間配分が重要となるため、CDなどの付属品も活用して短時間でしっかり試験対策をしていきましょう。

新試験に対応している問題集を選ぶ

【音声アプリ・ダウンロード付き】2021年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書):¥1,760 ( 2021年6月2日時点 )

出典:Amazon

英検の問題集を選ぶときに重要なのは、新試験対応のものを選ぶという点です。過去にもスピーキングテストやライティングテストが導入されたり、採点方法が変更になったりした例があります。

すべての級において最も新しい情報をチェックして、もし試験内容が変わっていたら、それに対応している問題集を選ぶことが大事です。

過去問が少ないときは、新試験の予想問題や模擬テストつきの問題集で学習してください。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)