ダイハツ工業は6月6日、次世代の車づくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」に基づいて開発されたこれからの時代に必要となるさまざまな新技術を公表した。

今回開発された新技術は、CASEへの対応を目的として、将来の製品ラインナップ拡充を容易に行うことを目的に開発されたもので、軽自動車から小型車まで、設計思想を共通化した「一括企画開発」を採用することで、コストアップすることなく目標とする性能を実現できる最適な部品配置に向け、サスペンション、アンダーボディ、エンジン、トランスミッション、シートといったすべての構成要素を刷新。性能向上をコストの上昇なしに実現しつつ、開発工数の削減や、市場への提供速度の向上などを図ることができたとする。

具体的には、「車両の進化」「パワートレーンの進化」「先進安全の進化」の3つの進化を実現したとしており、将来の電動化やコネクテッドサービスへの対応に向けた電子プラットフォームも採用するなど、CASE時代に適応でいる体制を整えたとしている。

  • ダイハツ

    低速トルクを重視して開発された新型エンジン

  • ダイハツ

    伝達効率向上と燃費向上の両立を可能とした新開発のパワースプリットCVT

  • ダイハツ

    骨格をスムーズな配置にすることで、高剛性を実現した新型プラットフォーム

なお、これらの技術は2019年7月に発売されるDNGA第1弾車種となる新型タントに採用されるほか、年内には第2弾車種の投入も予定されているとのことで、今後も新型車投入ペースを従来比の約1.5倍に早めることで、新プラットフォームベース車両を2025年までに15ボディタイプ・21車種にまで展開する予定としている。