「ホンダ、英国工場を閉鎖」と日本経済新聞が報じた2月19日の夕刻、ホンダの八郷隆弘社長が記者会見を開いた。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を受けての動きかと思われたが、八郷社長によれば本件とブレグジットは「無関係」であり、今回の決断は「グローバルにおける生産配置と生産能力の適正化」を図るためのものだったという。

会見に臨むホンダの八郷社長。会見のメインテーマは「事業運営体制変更」だったが、質疑応答では英国工場について多くの記者が質問した

次期「シビック」の生産体制が決め手に?

英国・スウィンドン市にある「ホンダオブザユー・ケー・マニュファクチュアリング・リミテッド」は、ホンダが1985年に設立した工場だ。現在は約3,500人の従業員を抱え、主に「シビック ハッチバック」を生産している。ホンダは今回、同工場での生産を2021年中に終了すると発表。さらに、トルコの工場では「シビック セダン」の生産を2021年中に終了すると決めた。

なぜ、英国工場を閉鎖するのか。八郷社長によれば、ホンダは四輪車の生産能力について世界的に見直しを進めており、現状、年間540万台の能力(2018年暦年の稼働率は約97%)を、2021年末には同510万台あたりまで引き下げる方向で動いている。その一環として今回、英国での生産を終了させるそうだ。年産510万台体制になれば、ホンダでは工場の稼働率が100%を超える見通しだという。

英国工場では年間16万台程度のシビック ハッチバックを生産しているそうだが、そのうち、65%は英国およびEU以外の地域に輸出しており、55%は北米向けとなっているのが現状。そんな状況の中、ホンダはシビックの次期モデルを世界のどこで作るか検討し、北米で売れているものは北米で作るという決断を下した。今後、英国およびEU向けのクルマは中国や日本などで作って輸出する。

現行型「シビック ハッチバック」

日EU経済連携協定(EPA)により、日本から英国およびEUに送るクルマの関税が撤廃となれば、確かに、わざわざ現地でクルマを作る必要はなくなるのかもしれない。環境問題への対策を急ぐ中国では、ホンダを含む自動車各社が環境に配慮したクルマのラインアップ拡充を急いでいるが、中国と同じく環境規制が厳しさを増す欧州に向けては、中国で(大量に)作ったクルマを輸出するというのも、見方によっては理にかなっている。ここ最近のホンダは欧州事業で苦戦していたが、これを機に「もう一度、欧州でホンダブランドを強化したい」と八郷社長は意気込む。

今回の決定にブレグジットが及ぼした影響について、報道陣からは何度も質問が出たが、八郷社長は一貫して「ブレグジットは考慮しなかった」と答え続けた。合意なき離脱となるのかどうか、ブレグジットの行き着く先はいまだ不透明という情勢だが、ホンダとしては、英国工場で部品の調達が滞る懸念があるため、同工場で4月に生産調整を実施する予定だという。

(藤田真吾)