【Q.1】指宿(いぶすき)

同名の温泉地や地名があることから、読めた人も多いのでは? この他にも、「いしやど」「さしやど」といった多彩な読み方があるそうだ。

【Q.2】九十九(つくも)

群馬県に同名の地名があるので読める人も多いはず。兵庫県や広島県、大阪府など西日本に多く見られる苗字とのことだ。

【Q.3】薬袋(みない)

どう考えても「くすりぶくろ」としか読めないこちらの正解は、まさかの「みない」。薬袋を持っているのを見たことがないぐらい元気、といった話が由来とのこと。

【Q.4】月見里(やまなし)

そのまま「つきみさと」と読む場合もあるそうだが、「やまなし」とはなかなか読むことができない。現・山梨県の甲斐国山梨郡がルーツとのこと。

【Q.5】槐(えんじ)

「さいかちの木」という厄除けの木が語源だと言われており、秋田県には同名の地名もある。苗字は茨城県や栃木県に少数のみ見られるそう。