昨年10月から11月にかけて、「暴走の黒幕」と題して映画『アウトレイジ 最終章』スタッフ5名のインタビューを掲載した(第1回:監督・北野武 第2回:プロデューサー・森昌行 第3回:音楽・鈴木慶一 第4回:美術・磯田典宏 第5回:チーフ助監督・稲葉博文

反響が大きかったため、同作のDVD・Blu-rayが4月24日に発売されるタイミングに合わせて、新たに3名への追加取材を行なったのだが、ビートたけしがオフィス北野を去ったのは、取材を終えた矢先の出来事だった。北野映画は一体どうなるのか。行く末は不透明なままだが、同作で重責を担ってきたスタッフ2名、役者1名の言葉を、「“北野映画最新作”の証言者」としてここに記録したい。

録音・久連石由文氏に続いて2人目は、同作で北野武と共に第41回日本アカデミー賞・優秀編集賞を受賞した太田義則氏。北野監督の3作目『あの夏、いちばん静かな海。』(91)から『アウトレイジ 最終章』まで北野武と16作の編集タッグを組んできたキーマンだ。編集室の中ではどのようなやりとりで作業が進められているのか。メディア初取材の太田氏が27年前まで遡り、北野映画の編集イズムを初めて明かす。

  • アウトレイジ最終章

    太田義則 北野組には編集助手として『あの夏、いちばん静かな海。』(91)から参加、本作で16作目となる。『座頭市』(03)で日本アカデミー賞最優秀編集賞、『HANA-BI』(97)で同賞優秀編集賞を受賞。近作には、吉田恵輔監督の『ばしゃ馬さんとビッグマウス』(13)『麦子さんと』をはじめ、『キッズ・リターン 再会の時』(13/監督:清水浩)、『南風(なんぷう)』(14/監督:萩生田宏治)、『愚行録』(17/監督:石川慶)などがある。

「何を欲しているのか」を常に意識

――北野武監督とは約27年の付き合いになるそうですね。

そうですね。北野監督の1本目『その男、凶暴につき』(89)、2本目『3-4×10月』(90)までは別の方だったんですが、『あの夏、いちばん静かな海。』(91)から今のスタイルで監督と一緒に編集を担当しています。

――最初にオファーされた時、率直にどう思われましたか?

自分にできるのか(笑)。最初にお会いしたのは、確か東宝の会議室だったと思います。そこで衣裳の打ち合わせをしていると聞いて、あいさつをしに行くことに。

――そこでの会話は覚えてますか?

「やぁ」で終わりでした(笑)。監督が取り込み中ということもありましたが、たぶん時間がある時でもそのような感じだったんじゃないかと思います。というのも、その頃の監督は、まだ映画スタッフに慣れてない頃。そもそも監督は人見知りですからね。

  • アウトレイジ最終章

    北野武監督 撮影:宮川朋久

――一緒に作業をしていくと、そのあたりの距離も縮まっていきそうですね。

いまだに考えていることは分からないです(笑)。

――そうですか(笑)。第41回日本アカデミー賞で北野監督と共に優秀編集賞を受賞されました。おめでとうございます。受賞コメント「毎作品違う監督と作業しているようで、今作も混乱と新鮮な驚きの編集作業の日々でした」がとても印象的でした。作品ごとにどのような違いがあるんですか?

えーっと……やる気(笑)? ものすごくテンションが乗っている時もありますし、作ろうとするものの違いもあります。だから、作品とは別に「対監督」として、「何を欲しているのか」をいつも意識するようにしています。

  • アウトレイジ最終章

北野流の編集用語が増えていく

――以前、北野監督を取材した時、「編集が一番楽しい」とおっしゃっていました。どのような分担で作業しているんですか?

基本的にはずっと同じで、素材を見ながら監督が選んでいきます。現場ではカットナンバーが振ってありますが、それは撮影順の番号で、編集する順番ではないんですよね。監督の「こっちからいきたい」とか「ここからこのセリフを使って、返しの顔をこれにしたい」とか、そういう意向に従って作業を進めます。あとは監督が望むリズム、セリフの間でつないで。

  • アウトレイジ 最終章

    『アウトレイジ 最終章』(2017年9月25日撮影)

――16作品を共にして、よりスムーズになっていくものですか?

そうですね。一番最初の作品でも、「目を動かすところからはじめて、終わったら止めて」みたいな指示で。「止めて」は「そこでカット」という意味です。監督ならではの用語も徐々に覚えていきました(笑)。例えば、「ストップモーション」「スローモーション」「オーバーラップ」のような編集用語も最初の頃の監督は使っていなくて、「止めて」が、ある時は「そこで切る」、ある時は「ストップモーション」の意味だったり。そのあたりの違いは自然と読み取っていきました。

フィルムからデジタルになっても、監督が指示したものをすぐに形にするのを目標にしています。やっぱり監督は忙しい方ですから何度も試行錯誤できないので、その「1回でベストを目指す」のはすごく緊張します。監督がおっしゃったとおりにつないで微調整せずにそのまま公開になったこともありました。もちろん、これまで直したこともありますが、そこで自分がミスをすると取り返しのつかないことになってしまう、そういう緊張感がいつもあります。