国土交通省は12月19日、平成30年1月22日から3月11日まで、配車アプリを活用し、タクシーを相乗りで割安に利用できるサービス(「相乗りタクシー」)の実証実験を行うと発表した。

相乗りタクシーとは、配車アプリを活用して複数の利用者を1台のタクシーにマッチングすることで、タクシーを1人で利用するより割安な運賃で利用可能にするサービス。

実証実験は、東京都23区、武蔵野市、三鷹市で乗車する人を対象に実施。具体的には、配車アプリ上で乗降車地を設定し、同方向に向かう利用者同士をマッチングする。運賃は、相乗りする利用者の最初の乗車地から最後の降車地までの走行距離に応じて算定した金額を、各利用者が単独で乗車した場合の推計走行距離に応じて按分して算定する。金額は乗車前にわかるとしている。

錦糸町から3人が同時に相乗りして、浦安、船橋、津田沼で降りる場合の運賃は以下の図のようになる。

  • 同じ地点から相乗りをする場合の運賃の計算例 資料:国土交通省

新橋と虎ノ門から乗車して、吉祥寺と三鷹で降りる場合の運賃は以下の図のようになる。

  • 異なる地点から相乗りをする場合の運賃の計算例 資料:国土交通省

実証実験に参加する事業者は、大和自動車交通グループ4社(649両)、日本交通グループ11社(300両)。両社はそれぞれ専用アプリを提供する。

  • 大和自動車交通グループのアプリのイメージ

  • 日本交通交通グループのアプリのイメージ