富士通は12月12日、自然な対人コミュニケーションを実現するサービスプラットフォーム「ロボットAIプラットフォーム」を開発したと発表した。第1弾として、ユニロボットの提供するコミュニケーションロボット「unibo」と連携し、導入検討に向けた実証用に1年間利用できるuniboをセットにしたサービス「ロボットAIプラットフォーム 実証パック for unibo」と、本格導入に向けたコンサルティング「ロボットAIプラットフォーム 活用コンサルティング」の提供を開始する。

同プラットフォームは、これまで富士通研究所が培った対人インタラクション技術・知見をベースに、AI技術「FUJITSU Human Centric AI Zinrai」を活用。対人コミュニケーションにおける領域において独自技術を持つ複数の企業とパートナーシップを形成し、ロボットAIプラットフォームとして体系化した。

  • 「ロボットAIプラットフォーム」の概要

    「ロボットAIプラットフォーム」の概要

コミュニケーションロボットをはじめとするさまざまなデバイスと接続でき、デバイスと人が自然なコミュニケーションを実現するという。主な特徴は「既存システムとも連動可能」「自然対話によるコミュニケーション機能」「表情認識、音声感情分析機能と、生活やビジネスシーンに最適化された顔認識技術」「導入コンサルティングの提供」の4点。

既存システムとの連動では、ロボットを使ったシステムを検討する顧客に対し、導入検討に向けた1年間の実証利用できるサービスとして「ロボットAIプラットフォーム 実証パック for unibo」を提供する。今後、本格的な導入用途に最適化し、顧客の既存システムとも連動可能な「ロボットAIプラットフォーム 基本サービス for unibo」提供を予定している。

自然対話によるコミュニケーション機能は、富士通研究所が開発したサービスロボット基盤技術により、ロボット側から積極的に話しかけることにより獲得した人の嗜好や状態に基づき、文脈に応じた話題を提供できるという。また、イナゴが開発した人の対話意図を絞り込む目的志向の対話機能が利用可能。これらの2つの対話方式を、利用シーンによって自動的に使い分ける事により、さまざまな対話パターンに応じた対話を実現するとしている。

顔認識技術に関してはsMedioと富士通が共同開発した顔の一部が隠れた状態でも個人を識別でき、わずかな表情変化でも喜怒哀楽を判別可能な表情認識技術と、Empathの開発した音声感情分析技術を統合している。

導入コンサルティングの提供については、今回のサービス提供に合わせて、研究開発で培った知見・ノウハウを活用し、コンサルティングとして体系化。顧客がロボットの導入を検討する場合に、計画策定や活用アイデアの創出、アイデア検証、有効性評価をサポートし、イノベーションの早期実現を支援するという。

価格は、ロボットAIプラットフォーム 実証パック for uniboが64万8000円、ロボットAIプラットフォーム 活用コンサルティングが個別見積もり。

また、2017年度中には本格導入を前提とした顧客に対するサービスや、さまざまなフロントデバイスとの接続サービスとして「ロボットAIプラットフォーム 基本サービス for unibo」「ロボットAIプラットフォーム 基本サービス for マルチデバイス」「ロボットAIプラットフォーム 基本キット for unibo」「ロボットAIプラットフォーム アプリケーション開発サービス」「ロボットAIプラットフォーム アプリケーション運用サービス」などを順次、2017年度中に追加する予定だ。2020年度に、関連ソリューションを含めた販売目標として300億円を計画している。