IMVとNTTテクノクロスは、IoTにより取得した振動データの診断結果を見える化し、機器の状況を一目でわかるように表示することで、故障の早期発見に貢献する「ラムダバイブロ分析システム」を共同開発したことを発表した。同システムは2018年3月、IMVが受注を開始する。

  • 「ラムダバイブロ分析システム」による故障の早期発見イメージ

    「ラムダバイブロ分析システム」による故障の早期発見イメージ

工場内の設備機器では、不具合のある箇所を早期に発見できるようにIoTを活用した機器の状態監視が注目されている。 機器の状態が悪化すると発生する異音・熱・振動などの現象を早期に発見できれば、利益損失を最小限に抑えることが可能である。

振動計測はこの予知保全として最も広く採用されている方法で、振動関連機器を長年開発・販売してきたIMVの解析ノウハウと、NTTテクノクロスの見える化技術をベースに、機器の問題を早期に発見できる同システムの共同開発に至ったという。

  • 異変のある機器の場所を特定(イメージ図

    異変のある機器の場所を特定(イメージ図)

工場内では、広大な敷地で様々な機器が稼働しているため、異変のある機器の場所を特定するには時間を要する場合があるが、同システムは導入企業の機器配置図に合わせてどの場所のどの機器に異変があるのかをひと目で認識できる。

また、異変のある機器のどの部分に故障が生じたかを把握するために、あらかじめセンサーを複数個所に設置することで、故障箇所をより狭域で特定することが可能。各センサーからの振動データを収集・解析することで、機器に生じる振動の小さな変化から設備機器の劣化部位を細かく特定することができるため、機器異常の早期発見につながる。

さらに、収集されたデータが「注意が必要」「危険な状態」となる値を超えると、システムから自動でアラートメールが送信されるため、人が常時システムを監視する必要はなく、メールを契機に確認して問題を発見できるということだ。