東芝は、複数の無線カメラからのフルHD映像をバケツリレー方式で遅滞なく伝送することを可能とした「無線マルチホップ映像伝送技術」を開発したと発表した。同技術により、監視カメラの設置環境に応じて無線ネットワークを自律的に構成することができるため、監視カメラを自由に配置・移動することや、複数ドローンカメラをつないだ広域な映像監視システムの構築が可能となる。

無線マルチポップ映像伝送技術の概要

防犯や防災などを目的に、建物や施設、市街地などさまざまな場所において監視カメラの普及が進んでいる。監視カメラシステムの構築にあたっては、映像通信のための配線敷設に大きな手間がかかっていた。また、一度敷設すると、設置場所を頻繁に変えるなどの対応は容易ではなかった。

そこで同社は、無線マルチホップ映像伝送技術を開発。同技術は、カメラの映像を、複数の無線機を介してバケツリレー方式で通信するもので、映像通信のための配線は不要となり、アクセスポイントの通信範囲に縛られることもなく、自由に無線カメラを設置することが可能となる。

一方で、変化の激しい無線通信を複数回行う無線マルチホップ映像伝送においては、通信回線の品質が揺らぐため、高精細な映像を遅延なく送信することが課題となる。この課題に対して、各無線機が自律的にネットワーク環境を観測し、安定した通信路を生成・維持する経路制御方式、ネットワーク環境の確認処理の高速化手法、複数の経路を同時に利用する映像伝送方式を新たに開発。これらの技術により、5台の無線カメラを5ホップにつなぎ、フルHD映像(毎秒30フレーム)5本の1秒以内での伝送を実現した。また、同技術をドローンに適用し、複数ドローンを用いた海上監視実験システムの実証実験にも成功した。

複数ドローンを用いた海上監視実験システムの実証実験

同社では引き続き、同技術を活用した監視カメラシステムの実用化を目指し、カメラ台数の拡大、移動体搭載カメラを用いた伝送の安定性検証を進めていくとしている。