iPad ProのためのiOS 11レビュー、2回目は、iPad Proのインターフェイスと、それによって実現する新しい活用法についてだ。引き続き、実際にiOS 11を導入したiPad Pro 10.5インチモデルを使って、原稿の執筆を進めていきたい。

iPad向けのiOS 11をWWDC 2017で初めて見た際、iPhone向けのiOS 11の印象と使用感に大きな違いを見出すことになった。もちろんデザインの雰囲気などは同じOSではあるのだが、機能性はかなり異なっていると感じたのだった。その部分と及ぼす効果について、今回は詳しく見ていこう。

iOS 11では、iPad向けのユーザーインターフェイスが刷新された。これについては、macOSとiOSの中間をイメージするとわかりやすいかもしれない。iPad向けのiOS 11には、ホーム画面の下部にMacでおなじみのDockが用意され、iPadのサイズに応じて、アプリアイコンを入れることができる。MacではDockに入れたアプリはLaunchPadからでも起動できるが、iPadの場合は、ホーム画面からDockに移動させることになり、ホーム画面とDock、どちらかにしか表示できない。

iOS 11をインストールしたiPadでは、ホーム画面ではDockが常に表示されている状態になる

ホーム画面ではDockが常に表示されている状態になるが、アプリを開いているときは、画面下部から上へ短くスワイプすれば、いつでもDockを呼び出せる。今思えば、ホームボタンがないiPhone Xでホーム画面を呼び出す動作と、iPadでDockを呼び出す操作は同じだ。

また、iPadでDockを呼び出す動作をして、さらに上方向にスワイプを続けると、コントロールセンターとマルチタスク画面が開く。iPhone Xでも、画面下縁から上方向にスワイプしてその動作を止めるとマルチタスクメニューが開く。この辺りも操作方法は共通化されていることがわかる。

つまり、iPad向けiOS 11とiPhone Xは、ホームボタン無しでの操作をする上で、似通っていると言える。もっともiPadにはホームボタンが備わっているため、ホームボタンを一度押してホーム画面に戻ったり、二度押しでマルチタスク画面を呼び出すことはできるのではあるが。