マウスコンピューターは7月29日、同社製品の生産拠点である長野県飯山市の飯山工場で毎年恒例となっている「親子パソコン組み立て教室」を開催した。県内外から30組の親子が飯山を訪れ、実際の製造ラインでPCを組み立てた。

「親子パソコン組み立て教室」は、マウスコンピューターが夏の恒例行事として開催しているイベントで、2017年で8回目となる。注文したPCを実際の工場で組み立てられるうえに、通常価格の3割引で購入できるとあって年々人気が高まっている。今回は抽選で選ばれた30組の小学6年生と保護者が参加した。

小学6年生と保護者30組の参加。地元の飯山をはじめとする長野県内や、東京・千葉・神奈川といった関東圏、愛知・三重などの中部、大阪からも集まったという

いまでは、さまざまなPCメーカーが組み立て教室を開催しているが、マウスコンピューターの組み立て教室の特徴は、組み立てられる製品の豊富さにある。通常は講師の教えやすさやテキストなど教材の準備といった理由から、すべての参加者が同じモデル、選べても2から3モデル程度というケースは多いが、マウスコンピューターの組み立て教室では、同社が実際に販売する製品から選択できる。さらに内部の構成のカスタマイズにも対応し、まさに「自分だけのPC」が組み立てられる。

組み立て教室の特設ページの画像。デスクトップPCだけでも、ミニタワーやミドルタワー、コンパクトモデルも選べる。さらにBTOに対応する

組み立て教室の冒頭で行われた開校式では、マウスコンピューター 代表取締役社長の小松永門氏が「自分でPCを組み立てることで、PCの中がどんな風になっているのか、どのように組み立てられているかを学んでもらって、PCの楽しさを知ってほしいと思います」と挨拶。

マウスコンピューター 代表取締役社長の小松永門氏

飯山市 市長の足立正則氏

また来賓として招かれた飯山市 市長の足立正則氏は「飯山市は自然が豊かですが、ハイテク産業もあり、ICT教育に力を入れています。組み立て教室は毎年開催している素晴らしい体験です」と述べた。

マウスコンピューター公式Twitterアカウントのポスト。年に1度の組み立て教室に向けて、しっかりと準備している

PCはどんな場所で組み立てられているの?

開校式の後、組み立て作業に入る前に、参加者は3班に分かれ、飯山工場内の見学、PCパーツがどんな役割を持っているかの説明、これから組み立てるPCの部品集め(ピッキング)を行った。普段はなかなか見ることのできない工場の様子が見られるのも組み立て教室の魅力だ。

飯山工場内を見学。その場所でどのような作業を行っているかという説明を受けながら進んでいく

勝山校長先生によるパーツの説明。そのパーツがどんな働きをしているか、組み立てるうえでのコツや注意点を解説する。メモを取りながら聞く参加者も

ピッキングでは、仕様表のバーコードを読み取ると、必要なパーツが置いてある棚のライトが光り、そこからパーツを取っていく