アップルは米国時間8月1日に2017年第3四半期決算を発表した。アナリストの予想を上回る好決算の中で、特にメインのビジネスとなっているiPhoneの販売台数が予測を上振れし、アップル株は決算発表後の時間外取引で一時8%の上昇となった。また米国だけでなく日本や中国などの株式市場で「iPhone銘柄」と言われる関連企業の株も幅広く買われた。

iPhoneに注目が集まる中で、今回の決算でiPadの下げ止まりも、ハイライトの1つとなった。iPadは2014年第1四半期を境に、長い前年同期割れの下落トレンドを演じてきた。今回の決算では1142万4000万台の販売台数を報告し、前年同期比15%増と、大幅な伸びを記録した。iPadの販売低迷に歯止めをかけ、復活させることができるのだろうか。

新型iPad Proが販売台数の下落歯止めに?

iPad販売台数、下げ止まりの理由とは?

iPadはiPhoneと同じiOSが動作するタブレット型デバイスだ。2010年に発売し、その後7.9インチのiPad mini、12.9インチのiPad Proを追加し、2017年のWWDCでは9.7インチに変わる新しいサイズ、10.5インチのディスプレイを備えるiPad Proを発表した。

新型iPad Pro発売直後の決算であることから、今回の販売台数下落のトレンドに歯止めをかけたのは、この新デバイスのおかげ、とは言えない。今回の決算の四半期が始まる直前に投入した新製品となる、9.7インチの第5世代iPadが、iPad販売台数浮上の役割を担った。

第5世代iPadは、生産終了となったiPad Air 2を引き継ぐ、ProシリーズではないiPadとなる。iPad Air 3とならなかったのは、iPad Air 2よりも厚く、iPad Airと同じ筐体デザインを採用していたことが原因だろう。

プロセッサにはアップルが「デスクトップクラス」とうたう64ビットのA9を採用し、iOS 11で導入される拡張現実フレームワーク、ARKitをサポートするアプリも動作させることができる。また端末の厚みが戻ったことで、iPad Air 2よりも32.4Whと容量が増加したバッテリーを搭載しており、カタログの上では同じ10時間という持続時間だが、実際にはそれ以上の持続時間を発揮することになるだろう。

このデバイスの魅力は価格だ。329ドルと、9.7インチのiPadの新製品としては最も安い価格から購入することができるようにした。

iPadの販売台数上昇にこの第5世代iPadが寄与したとみる理由は、15%の販売台数増加に対して、iPadの売上高は前年同期比2%増の49億6900万ドルだった点。平均販売価格が下がったことを読み取ることができ、第5世代iPadを中心として販売されたと推測できる理由でもある。