白髪の原因は? そのメカニズムを知る

40歳前後になるとちらほら現れる白髪。一定の年齢になればほとんどの人で見かけるものの、同じ50歳でもグレーの髪の人もいれば、黒々とした髪の人もいるなど個人差がある。さらに「抜くと増える」「ストレスが強いと一晩で真っ白になる」なんて迷信めいた話も……。

そもそも人はなぜ白髪になるのだろうか。そして白髪になってしまった髪は二度と黒くならないのだろうか。今回は意外に知られていない白髪のメカニズムなどについて、脇坂クリニック大阪院長・脇坂長興先生にうかがった。

加齢とともに目立ち始める白髪への対策方法を医師に聞いた

メラニンを含まない髪の毛が白髪

脇坂先生によると、白髪はごく自然な老化現象であるため、完全に防ぐことはできないそう。ただ長年、白髪の発生は遺伝的要素が大きいと言われてきたが、他の要素も同程度あるいは遺伝以上に深い関連があるのでは……というのが最近の定説だという。

そのため、「正しい対策を行えば白髪の発生を遅らせたり、増加を抑制したりすることは可能と考えられています」と話す。白髪になるのを黙って受け入れるのではなく、何かしらの対応策を取る余地はありそうだ。

そもそも、人はなぜ白髪になるのだろうか。そのメカニズムからひも解いていこう。

「髪の色は髪の毛皮質(コルテックス)に主に存在するメラニン(メラニン色素)の種類と量によって決まります。メラニンには黒色メラニンや真正メラニンとも呼ばれる『ユーメラニン』と、黄色メラニンや亜メラニンとも呼ばれる『フェオメラニン』があり、一般的に『ユーメラニン』が多ければ暗い髪色、『フェオメラニン』が多ければ明るい髪色と言われますが、そのどちらも含まないのが白髪です」

白髪の原因とは? 長年白髪の発生は遺伝的要素が大きいと言われてきたが……(写真と本文は関係ありません)

メラニンと聞くとシミの原因として敵視してしまいがちだが、髪の毛にとっては重要な働きをしている。そして、何らかの理由でメラニンがつくられにくくなると、髪の毛に色をつけられなくなり、白髪が発生するという仕組みだ。

メラニンがつくられなくなる理由

メラニンはメラノサイトでつくられるが、下記のような理由からつくられなくなるケースがある。

1. メラノサイトの機能不全

2. メラノサイトの減少あるいは消滅

3.メラノサイトの元(メラノブラスト・メラノサイト幹細胞)の減少または消滅

これらの現象を引き起こす原因は老化が最も大きいが、近年は無理なダイエットや偏った食生活などによって白髪になる人が増えていると言われている。また、若白髪の原因は解明されていないが、ストレスが影響するとの考えも。