23日(現地時間)、米Googleは同社のオンラインミュージックサービス「Google Play Music」において、広告収入型の無料サービスを開始することを明らかにした。Web版が23日から、AndroidとiOS用アプリでは今週中にサービスが開始される予定だ。

Google Play Musicとは

Google Play Musicは、ユーザーが自分のライブラリを最大で5万曲までアップロードして、ストリーミング再生できるオンラインストレージ&プレーヤー機能が提供される無料版と、月間9.99ドルのサブスクリプション制サービスで、Googleが提供する3,000万曲以上のライブラリが聴き放題になる「Google Play Music All Access」の2つのサービスがある。

日本ではまだ利用できないGoogle Play Music

残念ながら、現時点でサービスが提供されているのは南北両米大陸と欧州、豪州を中心とした58カ国で、日本を始めとするアジアは対象外のサービスとなっている。日本のAndroid端末にも「Google Play Music」アプリはあるが、基本的にパソコンから楽曲ファイルをコピーして再生するプレイヤー扱いで、クラウドからストリーミング再生などはできない。

今回公開される無料機能は、Googleが作成したプレイリストを選択して再生するという仕組み。ユーザーが曲を自由に選ぶことはできない。プレイリストは「運転中」「トレーニング中」といったテーマに分かれており、その時のシチュエーションに応じて選択する。また、ユーザーが曲を選択すると、その曲に類似した曲を集めた独自のプレイリストを作成することもできる。こうしたプレイリストの作成には、Googleが2014年に買収した音楽キュレーションサービス「Songza」の技術が使われているようだ。

広告は、プレイリストの最初に広告が1回入るタイプで、Youtubeのように再生時に途中キャンセル可能なCMを採用するなど、いくつかの方法を検討しているという。