スマートフォンの飛躍的な普及により、GPSによる位置情報や地図データを活用して、地域活性化や観光集客に結びつけようとする機運が高まりつつある。しかしその一方で、急速に進歩する技術を具体的にどのように活かすべきかについては、試行錯誤の段階であり、まだまだ課題も多いのが実情である。

2015年2月10日に開催される「スマートデバイス活用セミナー」では、地図や位置情報を用いた観光集客と地域活性化に関する講演が行われる予定である。今回は、当日に登壇予定である株式会社近畿日本ツ-リスト沖縄 代表取締役社長 福岡 卓氏に観光事業において位置情報を活用するための具体的なポイントについて解説いただいた。

単なる観光案内情報だけでは集客には結びつかない

株式会社近畿日本ツ-リスト沖縄 代表取締役社長 福岡 卓氏

地図や位置情報を観光事業に活用する具体的な方法を考えた場合、まず真っ先に挙げられるものは「現地の観光案内」だろう。だがこれは「観光」という観点からみた場合、ひとつのシーンにおけるデータ活用例に過ぎない。

人が観光においてデータを利用するシーンは大きく分けて以下の3つがある。

  1. 「旅行前」(旅行地や宿泊地、レジャーなどを選択するための情報収集)
  2. 「旅行中」(現地で必要になる交通情報や天気、観光案内等)
  3. 「旅行後」(撮影した写真をSNSで公開して思い出をシェアする等)

これからのデータ活用では、「これら3つのシーンを網羅したサービスを考える必要がある」と福岡氏は語る。

「最近、沖縄では台湾からの旅行者が増えてきました。特に海外から の旅行者は、事前にしっかりとした情報収集がしづらい観光地を敬遠しがちです。また、しっかりとしたガイドサービスが提供され、それが良い評判として拡散されれば、新たな集客にもつながります。これからの観光業界は、旅行中だけではなく、旅行前と旅行後も利用してもらえる、そんなサービスが求められてくることでしょう」(福岡氏)

データを切り分け、適切なタイミングで適切な情報を提供することが重要

一般的に、沖縄と聞いてイメージする季節は夏だろう。事実、沖縄の観光ガイドなどに目を通すと、夏に行うレジャーについての情報が多く目につく。だが、沖縄の見所は夏しかないのかと言えば、勿論そうではない。例えば、年中楽しめる料理があり、歴史的に重要な建築物があり、冬にはプロ野球のキャンプが行われ、春には日本一早い桜の開花なども楽しめる。

しかし、当然の点ではあるが、盛夏シーズンに向けて、その他の季節でないと楽しめないプロ野球のキャンプ情報や桜の情報を伝えることや、冬に訪れる観光客に対し、海水浴の魅力を伝えても、効果はもたらされない。

「現在の観光案内では、情報を区分なく表示してしまっているケースがほとんどです。その時期に行っても何もない場所を案内されても、観光客は戸惑ってしまいます。そこで情報を切り分けてレイヤー化し、夏であれば夏のレイヤーを、冬であれば冬のレイヤーを表示するようにできれば、旅行の意欲が高まるタイミングに応じて、役に立つ情報をきめ細やかに提供することができるようになります」(福岡氏)

現在、近畿日本ツーリスト沖縄では、インクリメントP社と協力の上、地図データとスマートフォンの位置情報に観光関連情報などを付加しながら一元管理するための実証実験を行う準備を進めている。その取り組みの方向性などが紹介される予定となっている。

「情報のレイヤー化は観光分野だけではなく、例えば官公庁や市民からのデータをまとめた防災レイヤーや交通情報をまとめた交通レイヤーなど、地域貢献につながる活用にも応用ができる考え方です。是非、多くの皆さんと協力し実現していきたいと考えています」(福岡氏)

同セミナーの詳細は以下の通りとなっている。

  • タイトル:スマートデバイス活用セミナー ~最新事例から"地図活用"の新しい在り方を解説! 位置情報を用いた次世代の集客施策とは?~
  • 開催日程:2015年2月10日(火) 13:30(開場 13:00)~16:30
  • 定員:50名
  • 申し込み締切日:2015年2月9日(月) 18:00まで
  • 参加費:無料
  • 開催会場:パレスサイドビル 東コア2F マイナビルームU
    〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
  • 主催:株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局
  • 協賛:株インクリメントP株式会社