東芝は、2015 International CESの同社ブースにおいて、多くのPC製品やメガネ型ウェアラブル端末機器「東芝グラス」のプロトタイプなどの展示を行った。テレビの展示を見送る一方、「Human Smart Community」をテーマに、安全・安心で、快適な社会の実現に向けた製品、技術などをアピールしていたのが特徴だ。全体的に、コンシューマ色よりも、ビジネス色が強く打ち出されていたともいえるだろう。

その姿勢は、PCの展示にも色濃く反映されている。ノートPCを2台、タブレットを3台に絞り込んでおり、それらの製品に共通しているのは、いずれもビジネス向けデバイスであるという点だ。

2015 International CESの東芝ブース

テーマは「Human Smart Community」

初めて実機に触れられる形で展示した2in1 PC「PORTEGE Z20t」

PCでは、2in1 PC「PORTEGE Z20t」が目玉的な存在。これまでインテルのイベントなどにおいて、講演の壇上で紹介されたことはあったが、展示会などで誰もが触れる形で広く一般に公開されるのは、今回が世界初となる。

PORTEGE Z20tは、12.5型ディスプレイ部とキーボード部を分離して、タブレット単体として利用できる2in1 PCだ。さらに、キーボード部分に対して、ディスプレイ部を前後逆方向に取り付けて折り畳むと、キーボード面を収納する形でタブレットとして利用できる構造となっている。

一般公開は世界で初めてとなる2in1 PC「PORTEGE Z20t」

ディスプレイ部を取り外してタブレットになる

ディスプレイ部を逆方向に取り付けることが可能

それを折り畳むとタブレットになる

タブレット単体で利用する場合には、8.8mmの薄さと730gという軽量化を実現。9時間のバッテリ駆動が可能だ。一方で、キーボード部を取り付けると、キーボード部に内蔵したバッテリを生かすことで、17.4時間のバッテリ駆動時間を実現した。用途に応じて利用方法を選択できるというわけだ。また、現行モデルの「PORTEGE Z10t」に比べて、タッチパネル液晶の筆圧感知レベルを1,024段階から2,048段階へと強化。よりなめらかな書き心地を実現しているという。

筆圧レベルは2,048段階と、従来製品の2倍に。なめらかな書き味を実現

タブレット部分を「PORTEGE WT20」として単体で販売。9時間のバッテリ駆動が可能

キーボードを付けたまま持ち運ぶ際のデザインにも配慮。背面がすっきりしている

天板の様子。ヘアライン塗装による落ち着いた雰囲気

そして、ビジネス用途に必要とされるインタフェース類を搭載しているのも、大きな特徴だ。タブレットとなるディスプレイ部には、microSD、microUSB、microHDMIという各インタフェースを搭載。キーボード部には、有線LANポートおよびVGAポートも搭載している。また、液晶を反射が少ないノングレア方式としているのも、ビジネス用途を意識したものといえるだろう。

キーボード部の右側。有線LANポートを内蔵している

ビジネスでの利用を想定し、VGAポートも用意

ディスプレイ部にあるポート類。いずれもマイクロ規格だが、SD、USB、HDMIを搭載する

取り外しのロック機構はキーボード面の上部に付いている

盗難防止用のロック機構も強化。これがロックされているとディスプレイ部の取り外しができない

タブレット部分は「PORTEGE WT20」として単体で販売し価格は899ドル。キーボード部と合わせた価格は1,399ドル。日本での発売は未定だが、近いうちに投入される可能性がありそうだ。