インターネットの現状 セキュリティレポート

アカマイ・テクノロジーズは12月16日、グローバルネットワーク拡張の一環として、日本に新たなスクラビングセンターを開設したと発表した。

DDoS攻撃の発生源に近い位置で大容量のリージョナルDDoSスクラビングセンターを運営することは、アカマイの対DDoS戦略の基盤となっている。過去18か月間に渡り、アジア太平洋地域を発生源とするDDoS攻撃が増加しており、10月23日に発表されたアカマイの「インターネットの現状」セキュリティレポートに記載されているように、2014年第3四半期もこの傾向が続いた。

クライアントのウェブサイトに対する分散型サービス妨害(DDoS)攻撃が検出されると、そのサイトの全トラフィックが1か所以上のアカマイのグローバル展開されたスクラビングセンターに転送され、悪質なトラフィックが「スクラビング(除去)」された後、クリーンなトラフィックがクライアントのネットワークに転送される。

このクラウドベースのシステムを使用して、アカマイはDDoS攻撃を軽減し、業務を大きく混乱させることなくクライアントのウェブサイトを正常な状態に戻すことができる。

アカマイのセキュリティビジネス部門バイスプレジデントであるジョン・サマーズ(John Summers)氏は、「10月初旬に日本に開設された新たなスクラビングセンターはすでに多くのDDoS攻撃トラフィックを除去し続けている。日本にこの新たなスクラビングセンターを配置することにより、より多くのクライアントがアカマイのスクラビングセンターでDDoS対策をとることができるようになる」と述べている。

同社は、2015年に2か所の新たなリージョナルスクラビングセンターの運用を開始することにより、ネットワーク容量の拡張を続ける。1つはアジア太平洋地域、もう1つはヨーロッパ、中東、およびアフリカ地域での開設を行なう。