北海道大学(北大)は6月25日、脂肪肝の傷害発生メカニズムとその鍵を握る分子を特定することに成功したと発表した。

同成果は、同大大学院保健科学研究院の尾崎倫孝教授らによるもの。

脂肪肝は、慢性的な肝傷害のほか、外科的治療などの直後に急性肝傷害を引き起こし、肝再生不全(肝機能不全)を引き起こすことが知られている。また、脂肪肝の一部は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)から、さらに肝硬変・肝がんへ移行することが知られているが、NASHの病態はまだよく分かっていなかった。

今回、研究グループは、脂肪肝における外科的ストレス後の急性肝傷害・再生機能不全および非ストレス時の持続性肝傷害に関するメカニズムとその中心的な役割を果たす分子が「p62/SQSTM1」であることを特定することに成功したという。

今回の結果をうけて研究グループでは、脂肪肝における同分子の発現低下が、脂肪肝の急性傷害および再生・機能不全の主要な機構であるのみならず、持続性肝障害から慢性肝炎(NASH)を誘導し、さらには肝硬変・肝がんへの促進にも関与すると考えられるとコメントしている。