LINEを頻繁に使っていると、わざわざ他のアプリを起動したりせず、LINEの上ですべて済ませたいという人もいるかもしれません。実はLINEは、トークや情報の取得だけではなく、メモ代わりに使うこともできるのです。

このやり方は、実はFacebookなどでも可能な応用の利く方法です。メモを貯めておく自分だけの場所(グループ)を作り、そこに投稿することで、メモ置き場となるのです。

便利なのは、メモアプリをわざわざ起動せずに済む点です。また友だちとのトークは、他のトークがくるとトーク一覧の中で下に沈んでいってしまい、見つかりづらくなるものです。その点このやり方なら、グループ欄に固定される上、自分のメモが一覧となって見返せるので、アイデアメモや買い物メモなどにも利用できるというわけです。

自分だけのグループをメモ代わりに使おう

LINEアプリを起動し、「その他」→「友だち追加」をタップしてください。次に「グループ作成」をタップして、20文字以内でグループ名を入力し、さらに「保存」をタップしましょう。ここでは分かりやすく「メモ」としています。複数作る場合は、「アイデアメモ」「買い物メモ」など、メモごとに分かりやすいグループ名をつけるのがおすすめです。

1.「その他」→「友だち追加」をタップ

2.「グループ作成」をタップ

3.グループ名を20文字以内で入力しよう

4.グループ内にメモ用グループができた

これで「メモ」は、グループ欄に入りました。メモしたい場合は、「友だち」→グループ欄の「メモ」をタップした後、「トーク」をタップします。そこでメモしたい内容を入力、投稿しましょう。後で見返す時も、同じ手順でこのトーク画面を開くだけでOKです。メモを共有したい相手がいる場合は、通常のグループと同様、他のメンバーをグループに招待してください。

5.「トーク」をタップ

6.メモを入力しよう

7.吹き出しをタップでコピーできる

なお、LINEでのコピーは、通常のiPhoneの使い方と同様、長押しでできます。LINEでは吹き出し単位でのコピーとなるので、その後コピーしたい範囲を選び直し、「コピー」をタップすればコピー可能です。

このメモのやり方を便利に日常で活用してみてくださいね。