「『ネオ・ウルトラQ』特別上映パート2」の舞台あいさつが9日、東京有楽町・TOHOシネマズ日劇で行われ、石井岳龍監督、中井庸友監督、俳優の村上淳が登壇した。

左から石井岳龍監督、村上淳、海底原人ラゴン、中井庸友監督

『ウルトラQ』は1966年に放送された特撮TVドラマで、後に続く『ウルトラマン』シリーズへとつながる円谷特撮作品の礎となり、ウルトラマンのような巨大ヒーローは登場せず、怪獣や宇宙人を中心にしながら社会問題にも切り込んだ作品。2013年1月からは円谷プロダクション×WOWOWによる共同製作で生み出された『ネオ・ウルトラQ』は、4人の気鋭の監督が現代の技術と新しい切り口で作り上げている。今回の特別上映では、全12話の内3話と、1966年に放送されたオリジナル版『ウルトラQ』をハリウッドのデジタル技術でHDリマスター&カラー化した『総天然色ウルトラQ』から選んだ1話を4カ月連続で上映。中井監督は、劇場上映版の『ネオ・ウルトラQ』は、劇場用に音声を再ダビングしているので、「劇場ならではの音と圧力が楽しんでください」と話している。

舞台あいさつでは石井監督が「私は『ウルトラQ』直撃世代なんです。テレビに始めて怪獣が登場するのを見た時は衝撃的でした。その魂を受け継ぎつつ、新しいものを作ろうと思って作っています。映像でセンス・オブ・ワンダーを表現するのに、特撮はとても向いた手法だと思うんです」と『ウルトラQ』への想いを語ると、村上も「異世界を作り出して行くのは役者冥利につきますね。やはり特撮は燃えますよ。僕らが普段暮らす街並みを再現して、怪獣が来て、爆破してってのはVFXにはない良さがあります」と、熱く特撮の魅力を語っていた。

中井監督は少年時代にビデオで『ウルトラQ』に出会ったことを明かし、「子供向けじゃないな、カット割りがすごくいいなと思いました。その時に感じた独特の光と影みたいなものを大事に撮影しました。想像したものが形になっていくのは楽しいの一言。みんなでアイディアを出し合いながら積み上げていった工程の中に、作り手の生きざまが残っていると思います」と語っていた。

好きな怪獣トークで、監督陣からはケムール人が大人気だったが、中井監督は村上の赤い装いを見て「ガラモンを思い出すんですよ」とぽつり。村上も「では今日はガラモンを意識した衣装で来たということでお願いします」と切り返して会場を笑わせていた。フォトセッションには海底原人ラゴンも登場し歓声を集めていた。

「『ネオ・ウルトラQ』特別上映パート2」は12月15日まで、TOHOシネマズ日劇でレイトショー上映中。