冬の悩み、結露を簡単に防ぐ方法

窓の結露は室外が寒く、室内の温度があたたかい時に起こります。換気をすることで改善することもできますが、寒い冬の換気はおっくうになってしまいがちです。そこで結露を簡単に防ぐ方法をチェックしてみました。

■石油やガスストーブを使ったら、止めてから換気扇を回す

石油やガスストーブを使っているときは、水蒸気も多く発生しています。使っている間は暖かくて湿度が高くても気になりませんが、ストーブを止めて室温が下がった時に、冷やされた水蒸気があっという間に結露に変わってしまいます。

通常、ストーブを止めるのは就寝前が多いと思います。就寝前にストーブを止めるのと同時に、一定の間換気扇をまわす癖をつけると結露ができにくくなります。また換気ができない場所では、なるべくエアコンや電気ストーブを使い、窓を開けて換気することで対策できます。

■夜はシャッターを閉め、カーテンや障子を開ける

シャッターを閉めて窓を冷やしにくくすると、水蒸気が冷えて結露ができにくくなるようです。その場合、窓をなるべく冷やさないように、カーテンや障子を開けたままにしておくのも効果的です。

■温度計と湿度計、結露用ヒーターを準備しよう

結露ができにくい温度は、湿度60%なら18度、50%なら20度、40%なら22度だそうです。また、窓近くの空気は冷えやすいため、結露用ヒーターを設置すると窓下から1メートルほどが結露しにくくなります。

■湿気のたまりやすい押し入れ、家具の裏は隙間を空けておく

窓の結露も気になりますが、湿気のたまりやすい押し入れや家具の裏は家の傷みにつながるので注意しておきたいところです。なるべく室内の温度と同じになるよう、少し隙間を空けておくのが大切です。

■窓の外にプチプチ、窓の内側に新聞紙を貼る

プチプチと呼ばれる梱包(こんぽう)材を窓の外側に貼り、窓の内側に新聞紙を貼ると窓が冷えにくくなります。寝るときに新聞紙を窓に貼っておき、翌朝それで窓を磨けば窓の掃除もできます。またサッシに新聞紙を丸めて入れておけば、サッシにたまる水分を吸収してくれるため、結露の防止になります。