「LPO」とは? 日頃の業務で何気なく使っている専門用語。でもその言葉の意味、ちゃんと理解して使っていますか?

ソーシャルメディアマーケティングラボが、なんとなく分かっているつもりでも、実はよくわからなくて「もやもや」 している?!今さら人に聞くのはちょっと恥ずかしい、ウェブマーケティング用語を分かりやすく解説します。

用語説明:【LPO(Landing Page Optimization)ランディングページ最適化】

Webサイト訪問者が、インターネット広告や検索エンジンなど、外部からのリンクをクリックした際に、最初に表示されるWebページを、「訪問者が着地するページ」という意味で、ランディングページ(landing pages=LP)と呼ぶ。

このランディングページを、訪問者が目的とする情報を簡単に入手出来るようにしたり、途中で離脱しないように工夫(最適化)することで、問合せや会員登録、商品購入など、収益につながる何らかの取引を実際に行う割合(コンバージョンレート=CVR)を高めること。

解説

LPOは効果測定を前提とした施策

ネット広告(検索連動型広告・アフィリエイト広告・バナー広告など)やSEOなど、 Webサイトへの集客施策が、なかなかコンバージョン(CV)に至らない場合、ランディングページ(LP)に原因がある可能性があります。

ランディングページ(LP)の問題点を解決し、コンバージョン率(CVR)を高め、インターネット広告やSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)に投資したコストのROI(費用対効果)を高めることを目的とした施策が、LPO(Landing Page Optimization=ランディングページ最適化)です。

一般的にWEBサイトの訪問者が、「自分が求める情報があるかどうか」を判断するのにかかる時間は、3秒から5秒と言われています。このためLPは、直感的に伝わるようデザインを工夫したり、情報をわかりやすく表現、配置し、離脱を極力防ぐ必要があります。また、商品購入や資料請求などのアクションへの誘導には、「申し込み」ボタンなどコンバージョン(CV)に直結する構成要素が大きく影響します。

LPOに取り組むには、まず「どんな訪問者がどのような目的で、どこからどのページにアクセスしているのか?」現在のWEBサイトのアクセス状況を知らなくてはなりません。 そのためには、Google Analyticsのようなアクセス解析ツールを活用し、検索キーワードやページごとの離脱率などを検証するのが一般的です。

LPO実施のポイント

1)問題点を洗い出し、仮説を設定する

アクセス解析から現状を把握し、訪問者の意図を知りましょう。例えば、

・流入の多い広告はどれか?コンバージョンの多い広告はどれか?

・LPからコンバージョン(CV)までのページ閲覧履歴

・流入の多いページはどれか?離脱の多いページはどれか? ページのどの辺りまで見られているか?

・検索キーワードはどれか?想起されている複合キーワードはなにか?

こうしたポイントに着目してアクセスログを分析してみましょう。 「訪問者がどんな情報を求めているのか?」「その情報を分かりやすく提供出来ているか?」ということだけでなく、訪問者が詳細な情報を求めているのか、既に最終検討の段階なのかによっても、適正なコンテンツは大きく変わってくるはずです。

2)改善すべきポイントによって実施手法を検討する。

・検索キーワードとの不整合

まずは、サイトの在り方自体がLPに適しているかを検討する必要があります。 現状のTOPページをそのままLPとして使用する場合は検索キーワードに合わせてコンテンツを変更するか、それとは別に検索キーワードごとに最適なLPを作成します。

・コンテンツの不備

『A/Bテスト』

ランディングページとして複数のページを用意し、ランダムに出現させ、それぞれの効果を測定し、スコアの高かったページの出現率を上げることで、顧客転換率のさらなる向上をねらう。

『多変量テスト』

メインコピー、ビジュアル、レイアウト等、LPを構成する様々な要素について、複数案のクリエイティブを用意し、それらの組み合わせにより構成される数十~数百万通りの組合せの中から、最適な組み合わせ=チャンピオンLPを発見する。

『トータルエクスペリエンステスト』

ページ間をまたぐエクスペリエンスを複数用意しテストを行い、単一ページだけでなく全てのウェブ上の体験を反映し最適化する。

・表示の不適正

同じ目的の訪問者でもその属性や嗜好によって、適した内容・表現が違う場合もあります。

『行動ターゲティング型LPO』

イメージ画像やFlash,テキストなどLP内のコンテンツを訪問者の行動属性(流入情報やサイト内の閲覧履歴、属性情報)によって動的に変更する。

今後は広告や検索エンジンだけでなく、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアからの流入についても検討する必要があるでしょう。その場合、訪問者を想定する材料として、「ビッグデータ」の活用も有効となってくると思われます。

このようにLPOには検討すべきポイントや施策が多く、一度で全てが解決する訳ではありません。問題点を洗い出し仮説を立て、検証して改善するという循環を継続させることが重要です。そしてなにより、LPが「訪問者の意図に答えられているか」ということを忘れてはいけません。

イラスト

速瀬 みさき

1993年よりホラー誌デビュー。漫画家として活動しながらエッセイ、イラスト、デザインなども手掛ける。近著コミックスは、メイド喫茶にバイトで潜入取材漫画。広告代理店勤務の夫を持ちながらも、マーケティングなにそれ?状態で執筆中!

公式サイト : http://www.nanacom.com/
Facebookページ : http://www.facebook.com/hayase.mi
用語解説:ソーシャルメディアマーケティングラボ

関連記事

「SEO」、「SEM」とは?~今更聞けないマーケティング用語をおさらい!

「ビッグデータ」とは?今知っておきたい旬キーワード!

「KPI」、「KGI」とは?~今更聞けないマーケティング用語をおさらい!