パナソニックは、スマートフォンなどのモバイル機器の補助電源として利用できる新製品「USBモバイル電源」シリーズを5月28日より順次発売すると発表した。価格はオープン、市場推定価格は3000円前後~10,000円前後。

「USBモバイル電源」シリーズ

同シリーズは、充電式のモバイル電源で、電池容量や充電方法、形状が異なる8製品をラインアップ。USB充電とAC充電に加え、国際標準規格「Qi(チー)」準拠の「ワイヤレス充電」に対応した製品が3種「QE-PL102」(2,700mAh)、「QE-PL202」(5,400mAh)、「QE-PL301」(8,100mAh)。ワイヤレス充電非対応の製品が4種「QE-QL102」(1,430mAh)、「QE-QL101」(2,700mAh)、「QE-QL201」(5,400mAh)「QE-QL301」(10,260mAh)。このほか、放電専用のバッテリ2本(それぞれ1,900mAh)と充電式電池「EVOLTA」がセットになった「QE-QV201」を提供する。

各製品の形状や電池容量、充電方式

シリーズ最大容量の10,260mAhバッテリを搭載するQE-QL301は、1回の充電で、バッテリ容量1400mAhのスマートフォンを約4回フル充電することができるという。なお、同シリーズは5月28日より順次発売されるが、QE-QL301の提供開始は6月28日となる。