NVIDIAは26日、筑波大学計算科学研究センターの密結合並列演算加速機構実証システム「HA-PACS」が、同社の「Tesla GPU」を搭載し、さまざまな分野における研究を高速化することになったと発表した。理論上、約802TFLOPsのピーク時性能が可能となり、これは、日本のスーパーコンピューターとしてトップ3に入る高性能だという。

筑波大学の「HA-PACS」

Tesla GPUは、NVIDIA CUDA並列コンピューティング・アーキテクチャをベースとした並列アクセラレータだ。HA-PACSシステムにおいては、1,072台のNVIDIA Tesla M2090 GPUでアップグレードされる。高速化により、「今後、宇宙物理学や生物物理学、伝統的な素粒子物理学など、未踏領域における研究や発見を推進してくれるものと思われる」(同社)。

筑波大学大学院システム情報工学研究科、計算科学研究センターの朴泰祐教授は本件において、「HA-PACSシステムは、素粒子物理学、宇宙物理学、材料、気象、生命科学など、さまざまな分野の学術研究を加速するに足る計算処理能力を有しています。今後はこのすばらしいツールを活用し、多くの研究者が研究能力を深められるでしょう」と述べている。