富士フイルムでは初となるミラーレスカメラ「FUJIFILM X-Pro1」が登場した。昨春に発売されたレンズ一体型の「FinePix X100」と同じく、アナログ風のデザインと操作性を採用しつつ、新たにレンズ交換に対応することで表現の自由度を高めた本格派のカメラである。その機能や使い勝手、画質はどうなのか……実機をお借りできたのでレビューしていこう。

「FUJIFILM X-Pro1」

ボディは、マグネシウムダイキャストで覆われた頑丈な作りだ。レンズをほぼ中央に配置した箱型のスタイルは、昔ながらのレンジファインダーカメラを彷彿とさせ、どことなく懐かしい雰囲気が漂っている。サイズは、従来機FinePix X100に比べると一回り大きくなり、ミラーレスカメラとしてはやや大型の部類だ。

前面から側面、背面にかけては、本革風のテクスチャーを再現した合成皮革を配置。見た目の高級感と手にした時の触感を高めている。グリップ部の膨らみは小さいが、ホールドバランスは悪くない。両手を使ってボディをしっかりと支えられる。

外見上の最大の特長は、光学ファインダー(OVF)と電子ビューファインダー(EVF)の2つに対応した「ハイブリッドマルチビューファインダー」を装備したこと。ファインダーをのぞくと、通常の状態では、クリアな光学像が見られる光学ファインダーが表示され、ボディ前面のレバーを倒すと、電子ビューファインダーの表示に切り替わる。

左右のバランスが取れた端正なボディデザイン。シャッターボタンにはケーブルレリーズを装着できる

液晶は3型の約123万ドット。表示はクリアで視認性は良好だ。ボタン類は左右に分散し、両手での操作が基本になる

例えば、人物の微妙な表情や一瞬の動きをとらえたい場合は、表示がリアルでタイムラグがない光学ファインダーが、露出や色合い、構図をきっちりと確認しながら撮りたい場合は、実際の撮影画像とほぼ同じ状態で表示される電子ビューファインダーがそれぞれ役立つだろう。自分の撮影スタイルや撮影シーンに応じて、好きなファインダー表示に切り替えられることが、このファインダーのメリットだ。また、背面の液晶モニタ(LCD)を見ながら撮ることももちろんできる。

このファインダーの基本原理は、従来機FinePix X100から受け継いだもの。その上で、レンズ交換に応じてファインダーの光学倍率を変更する「変倍式」に新対応している。18mmレンズ装着時は倍率は0.37倍となり、35mmや60mmのレンズを装着すると倍率は0.60倍に自動的に切り替わって、より大きな表示になる。手動で倍率を変えることも可能だ。

前面のレンズの脇に、OVFとEVFを切り替えるための「ファインダー切換レバー」を装備。レバーの長押しで、OVFの倍率変更ができる

実際の使用感は、他のミラーレスカメラとは大きく異なる独特のファインダー表示を楽しむことができた。光学ファインダーの表示は、パララックス(表示と撮影画像の間の構図のズレ)が生じるため厳密なフレーミングで撮ることはできないが、その点は従来のレンジファインダー式のカメラと同じである。必要に応じて視野率100%の電子ビューファインダーや液晶モニタに変更できるで、レンジファインダーカメラの弱点を補っているともいえる。

背面の液晶モニタの上には、OVF/EVFとLCDを切り替えるための「VIEW MODEボタン」を装備。アイセンサーによる自動切り替えも可能